今からワガママを言う。

じいさんは生まれながらにワガママなのだ。

だから呆れられて叱られるかもしれないが言いたいのだ。言う。




この度の選挙で私は、つくづく誰に入れるかで悩むと言う事がどれほどバカらしいか、よぉ~くわかった。

私の立場は反原発なので、反原発の政党に入れて、反原発の政党に議席を獲得して欲しいわけである。

反原発とはどう言う事か。

反TPPや反戦も大事だが、もっと人間として大事な事ではないか、と思っている。

特にこの狭い地震国に於いて、その地震が活動期にある今、日本と言う狭い国に留まらず、この地球に住まう全ての人類のために反原発・脱原発はのっぴきならない使命ではないかと思っている。

脱原発をその選挙のテーマに選んだ政治家ならば、その重要度をどれほどに位置づけているのか、その政治生命を賭けて証明して欲しい。

原発推進組と反対組、どっちが立候補者数が多くて、どっちが政党数が多いのか。

矛盾している。

立候補者数が多い方が有利に決まっている。

ただでさえ不利な反原発組が幾つもの政党に別れていて、それで戦えるのか。

本気で脱原発ならば、様々な相違に目でもつむって、ここは一つになって戦えないんだろうか。

各選挙区で、ビシッと反原発は対決姿勢で臨めないんだろうか。

小さな派閥で別れてちょびちょびやってるのは自分達の自己満足を優先してるとしか思えない。

喫緊の課題だと思っていれば反原発で一つになって議席を確保しなければ子供のお遊びと何ら変わらない。

脱原発の看板は偽りだ。

大同小異あろうとも、一つになって戦わねば自民党に勝ち目は無い。

わかっててあんな体勢で選挙に出るなんてスゴい勇気だ。

出来レースで政治責任を取るうんぬん、そんな政治責任に興味は無い。

戦い方も知らないで反原発を言う政治家には、もっと命がけで脱原発は一つになろう!と呼びかけてみて欲しい。

$キノコの光合成





あと、今や原発なんて世界中の文明国にあるんだから日本だけやめても意味が無いとか、エネルギーの安定確保に責任が持てるのかとか言う人へ。




原発のある国が文明国のわけが無い。

もう時代は変わったのだ。

エネルギーのニーズも変わったのだ。

無知蒙昧から知識を得た国民は違うエネルギーを模索するのだ。

それを真っ先に事故って汚染された国が行うべきなのだ。

ロシアがやってないけど、あそこもまだ文明国じゃないから(言いたい放題)





エネルギーの安定確保は、エネルギーは技術の進歩で益々需要は減るから。

必死でゲームさせたりオール電化させたり、需要があるよ、必要だよと工作してるけど

需要は減る。技術は進歩する。新しいエネルギーは生まれる。原子力はもっともコスト高だ。









心を一つに出来ない反原発なんて絵に描いた餅。




え~~~~っと




共産党と生活の党とみどりの風と社会民主党と緑の党。

「オラの本気を見せてやる!」って言えたらちょっと認めてやる。

心を一つに脱原発法案でも可決させてから、またバラバラになれば?

そんな事も出来ないほど脱原発は安い課題なんでしょうかね?

$キノコの光合成





ペタしてね