宇宙への旅立ちさん>は拡散転載自由との事なので、圧縮させて頂きました。
精力的な御活動感謝です。

出るわ出るわ、きっとまだ出るおかしな投票用紙、およびおかしな工作痕跡。


リチャード輿水氏のブログより転載
http://richardkoshimizu.at.webry.info/201307/article_201.html
$キノコの光合成


(じいさんが読みやすく改行、大文字、色つけなどしております。)


7.21不正選挙:伊丹市からの報告

「殴り書き」ばっかり。無効票の「記号」が6種類のパターンに限られている。

伊丹、怪しいですね。

投票箱のすり替えや偽票追加が疑われます。維新の地元ですし。


「無効票」は投票数のつじつま合わせのためでは?


開票会場に行ってみて、びっくりしました。

投票箱を丸ごと入れ替えた感じがしました。


有効票・無効票通じておかしいと感じた事
筆跡が似ている(もしくは同じ)

有効票(全部見たわけではない)も無効票もこれが一番印象的でした。



字が汚い。丁寧に書いてあるものや、若い女性が書く様な字、美しい字は、私が見る限りありませんでした。


有効票は、票の束の一番上の票を見ただけですが、字そのものがあまり上手でないものばかりだった印象です。


その上、気持ちがこもっている感じがしない、

適当に早く書きましたという感じがするものばかり。無効票に関しては、気分が悪くなるほどぐちゃっと乱暴に書かれており、まさに「なぐり書き」という感じのものが多数でした。




無効票で明らかに変だと感じたこと

・記号にパターンがある ○・×・〆・チェック・くるくる・|(添付にて再現しました)などです。

これらの記号の書き方は、非常に癖があり、同じ形の×、同じ形のチェック、同じ形の〆の形でした。

文字記載以外の無効票は、この6種類くらいで固められており、絵が描かれたものは皆無、その他の記号はほとんどありませんでした。

全体的に、無効票のパターンが限られていて、同じタイプの無効票が何枚もあるという感じでした。





そっくりの筆跡の投票用紙がゴロゴロ出て来る








臭い!!

臭い臭い!!臭いものにフタ!!!

いやいや、もっと掘り起こして燃えないゴミに出すべき。






ペタしてね