もう7月なのですが😅

わが家の次男、2号がこの春ピカピカの1年生になりました✨

 

月日が経つのはなんて早いのでしょうか。

 

 

実は2号が着ているお洋服はダーリン氏のお下がりです。

七五三の時のお衣装だったようですが、1号、2号共に七五三の時は大きくて、入学式にと思っていた1号の入学式はコロナで延期になり入学式が夏でしたので夏仕様だったため今回ようやく日の目をみました!

 

こちらは3年前の1号!

 

 

 

義母がとっても綺麗に保管してくださっていたことが伝わり、こうやって歴史を受け継いでいけることをとてもとても嬉しく思いました。

2号、改めて入学おめでとう!!

 

こちらはダーリン氏の七五三です

 

 

 

2号は生まれた時から頼もしく(3600g超えのビッグベイビーでした)、

子育てで「困った」ことは1度もなく。

本当に本当に頼れる存在です。

 

生まれたてからどっしり。

 

 

なのにもうものすご〜く気になるんですよね😂

ちゃんと学校でやれているかな?出すべきものは出したかな?とかとか。

 

 

しっかりしているのを知っているのに、

1号の時だってそんな風な気になり方はしなかったのに、気が気じゃなくて😅

 

次男って不思議な存在だなぁと思うのです。

何というか、「猫っ可愛がり」したいのです😂😂

 

こんなに荷物持っちゃって!大丈夫なの?!ママ持とうか?と言いたくなっちゃう😂

 

 

 

 

わが家の1号、2号(長男次男)は揃って月星座蟹座ですかに座かに座

そのことについてはこれまでもいくつかブログを書いてまいりました。

 

 

 

 

 

当時わが家の男子たちは年長と3歳。

まさに「月を生きる」真っ只中でした。

 

 

そちらの記事を書いて約3年半。

子ども達も小4と小1となり、「月の時期」の次の「水星期」に入りました。

 

月星座蟹座の2人。

それぞれの蟹感を目一杯感じていた幼少期から少年期の水星期に入りそれぞれの水星の色が光り始めました。

 

ランドセルの色もそれぞれ。

 

 

 

 

 

幼少期はとってもシャイで内弁慶で

先生から声をかけられても蚊の鳴くような声で挨拶していた1号2号ですが、水星期に入り

 

1号=水星天秤座(太陽も天秤座)

2号=水星山羊座(太陽は射手座)

 

の色がキラキラ輝いてきていますてんびん座やぎ座

 

 

 

 

本当にシャイボーイだった1号は今や

「俺って陽キャじゃん?ニヤリグッ

と自分で言っちゃうほどに明るく元気、時にお調子者なクラスのムードメーカー的な存在になっています😳

 

場の空気を気にして盛り上げよう盛り上げようとするのは天秤座さんだなぁとしみじみ思いますてんびん座「おちゃらけ」で盛り上げようとするのは小学生男子ゆえのやり方なのでしょうがウインク

 

 

余談ですが「パパとママは陽キャ?陰キャ?」と聞かれて夫婦揃って「陰キャ!!」と即答した私たちです😄

 

 

 

 

そして2号。

めきめきと山羊感が溢れてきておりますやぎ座

 

いつも背筋をピシッと伸ばし、

「ひらがなも一文字一文字ものすごく丁寧に、何事にも真剣に取り組むたけるさんはみんなのお手本です」などと先生におっしゃっていただく山羊座感!!

 

 

硬筆競書会で金賞をいただいてきました!

 

 

学童の先生からは「真面目過ぎて心配になっちゃう」とまで言われる2号😳

 

 

お家では月蟹な「内弁慶」ですし

そもそも太陽はどこまでも自由な射手座さんなので私から見ると「ザ・真面目くん」とは見えないのですが、それでも彼の水星がものすごい勢いで育ってきていることを感じます。

 

 

入学してしばらくしたある日授業中に突然大泣きしてしまったそうで、担任の先生からお電話がかかってきました。

年中さんくらいのころかに座にママが恋しくなって泣いてしまう、と言うようなことがあったのでどうしたのか聞いてみたところ、「名札を忘れたこと」が悔しくて悲しくてどうにもならなかった様子。毎日忘れ物がないか入念にチェックする新一年生、忘れ物をしたことがすごくすごくショックだったようです。

 

こういうところにも山羊の台頭を感じます。すごくすごく頼もしく、すごくすごく愛おしい。

 

学校から帰ってきても字を書いたり、教科書読破したり、

もうなんだか・・・やっぱり真面目⁉️😆

 

 

そう言えばダーリン氏も月蟹座→水星山羊座でして、

少年期は本当に優等生だったようです。

小学校では生徒会長を務め、お勉強もスポーツも万能だったらしいです。

 

ダーリン氏は1号のことを「自分によく似ている」と言うのですが、(きっとそれは二人の太陽星座が風星座同士だからでしょう)私から見ると最近は2号ともよく似ているのかもよ、と思ったりしています。

 

 

 

それぞれのキャラの開花が楽しい音符

家族のキャラクターを細々と観察し愛でることが日々の癒しであり、私の研究でもあります!

 

 

ダーリン氏もまた月蟹座。

ダーリン氏を見ているとわかりますが、月の要素は幼少期に花開くとは言え、ずっとずっとなくなることはありません。それゆえ男子3人からベタベタされる私😆そしてママに甘い男達😄

 

 

どこかで書いたことがありますが、私の火星は蟹座で、火星というのは「理想の男性像」を表したりもしますから私は理想の男達を周りに侍らせている、ということですかに座😆かに座かに座

ちなみに実父もまた月蟹座。

 

本当に、全ては完璧ですねラブラブ

 

 

 

私は本当にホロスコープを知ってよかったなと心の底から思っているのですが、それは子どもたちのそのままの輝きをそのまま受け止めることができるから。

 

そして例えば「はい???」と理解できないことがあっても、自分とは違う個性を持っているからなのだとちゃんとわかっていることはとてもとても大きいと思っています。

 

もちろん子ども達だけでなく、ダーリン氏に対しても。(ダーリン氏は私にとってももっともっとわからない存在でした)

もっと言えば、過去に付き合った元カレsや元旦那さまとの関係を振り返り反省することができたのもホロスコープでそれぞれの個性をしっかりと理解することができたから。

 

生んでくれた母のことを十分に理解することができたのもホロスコープのおかげ。

どれほど「目」をひらかせてもらったかわかりません。

 

 

 

可愛くて可愛くてたまらない2号。

今後どのような殿方に変身していくのでしょうか。

楽しみです。

(思春期から青年期である金星は水瓶座なのです。どうなっていくのかしら義理チョコ

 

 

 

 

 

 

皆様が「なんで?」と理解できないご家族や大切な方のことがとてもとてもよくわかります。

Familyリーディング、いつでもお待ちしています。