自分の時間を作るというのは
長い目で見ると
今自分がやっている仕事にも
重要な影響を与えてくれる

特に困難に直面した時には

休息を取るということ

そういう時間を通じて
何か新しい着想が生まれる

(NHK『プロフェッショナル 仕事の流儀』川人博)



引っ越したら
通勤時間が延びて
本を読む貴重な時間が確保されるようになった

どんな本でも
思考を刺激される

自分なりの意見を持つこと
自分と違う意見に対して
フレキシブルな見方を持つこと

思考の回転と
感情の幅と
知識と
知見と
経験と

不思議と
全く違う世界に身を浸られせる時間が
現実の仕事に向かう姿勢を整えさせてくれる

心のゆとりは
柔軟な発想や知恵を生み出す