今の目標は

10km走れるようになることと
月100km走ること花火

バックカントリースキーに憧れて
でも
スキーの技術だけじゃなく
山に登る体力が足りないことを思い知って
走り始めたんだけど

自分でもびっくりするくらい
ぐんぐん走れるようになってきた

それが嬉しくて楽しくて
気持ち良くて

不思議なのは全く疲れないこと
それどころか
すっきり
身体がラクになる
睡眠の質も良くなるみたいで
朝も
すっきり

旅先でも走りたくなって 

走るとなんか
景色が違って見えて
その場所と深く関われる感じがするよね

ビビリながら
始めて近所をジョギングしたのが11月
この時は3kmも走ってないけど大満足

12月は走らず

1月にバックカントリー目指して再開
4km台

2月は初めての北海道スキー&サイドカントリー目指して
5km未満を9km/h後半くらい
体力ついたって自覚はまだ無く… 

3月は
5kmを10km/h
スピード的にはこのくらいが気持ちいい
走ってる感があって
おじさんランナーは抜かせる笑

4月
一気に7kmまで伸びた
大事なのは満足感で
どのくらい走れば満足感があるか
月14日走って計97.19km 
あれー?100kmが見えてきたよ♪ 
2年前は撃沈した白乗も笑顔で登頂できた〜

体力ついた自覚ができたのがうれしい
あとは足裏感覚?
踏むとか、指でつかむとか
走ることで足の裏に神経が通い始めたみたい
スキーも全然感覚が違うびっくり

5月
8km走り始めました
…まだちょっとキツイかなァ

少しずつ距離伸ばして
11月までに10kmラクに走れるようになりたい〜

目標ってすごいね照れ
持たなけりゃ何にもないのに
しなくたって
別に誰に叱られるわけでもないのに
自分でポンとそこに置いて
計画して
積み重ねていけば
辿りつけちゃったりする

昨日の自分より
今日の自分が成長してあげるようにする

武井壮の言葉がこのごろの座右の銘足あと

30代後半でこんなことを言ってられるのが
バカらしくて、しあわせ