「トイレ掃除」をすることは
徳を積むようなことだと

何となく思ってる

禅?仏教? 
幼い頃から刷り込まれた
日本人っぽい考え方なのかな

キッチンでも、トイレでもお風呂でも
「汚い」に変わるのって時間のせいで

もとは、食べ物だったり身体の一部だったり

時間を置かずに片付ければ
「もと」が見えてるから怖くない

掃除をしない人は
そのことにさえ気付いてないんじゃないかと

でも気付かなくてもいいのかな

昭和の運動部のうさぎ跳びみたいな
精神が鍛えられると思い込んでるのが間違いかも

10才若かったら
違かったかもしれないけど  

もっと必死に
みんなと分かり合う努力をしようとしたかもしれないけど

周りはみんな20代で
一回り違う世代
違う国からの違う文化

彼らを躾けるのはわたしの仕事ではないし
わたしの価値観を押し付ける理由はないし

そのまま親になって
同じような子どもを育てるんだろう


共同生活

イライラもするけど
何だか考えさせられたり
笑えるし

刺激的ニヤリ