ちゃまヨガワークショップの6/30の内野。

以外はちゃま先生からの説明となります。


◯6/30(日)10:30-16:30(うち1時間休憩)

『chamaのやさしいアシュタンガヨガ・1日集中コース』


これから運動を始めたい方、ヨガやアシュタンガヨガを初めてされる方、からだが硬くて「ヨガは、ちょっと」という方、「せっかく運動を始めるならば、心のメンテナンスにもなるヨガをしたい」といった方々に向けた【やさしい】アシュタンガヨガの1日集中コースです。

アシュタンガヨガの練習体系の背景にある、"心の仕組み" "ヨガの歴史" "ヨガの練習に役立つ身体の知識" "呼吸のメカニズム" すべてのポーズ練習や運動に通じる"身体の機能的な使い方"など、様々なヨガやカラダの知識・知恵・技術を学びながら、継続的に実践を続けられるように、アシュタンガヨガのポーズとその順番を覚えていきます。

『アシュタンガヨガ』は、世界中で多くの方々が練習しているグローバルなヨガですので、また、ポーズと練習する順番も世界共通で決まっているので、一度覚えてしまえば、国内外で他の地域に行った際にも、そこにあるアシュタンガヨガ・スタジオで、いつものように練習ができます。

【この講座を受けることで】
・30〜60分、アシュタンガヨガの『セルフプラクティス(自己練習)』ができるようになります。

・アシュタンガヨガの『マイソールクラス』(グループレッスン内で個人指導が受けられる、アシュタンガヨガの伝統的な指導法によるクラス)に参加しやすくなります。

・ポーズばかりでなく『基礎的なヨガ哲学』や『ヨガの全体像』が学べることで、ヨガを、安心して深めていく為に必要な『確固たる軸、土台』を築くことができます。

【実践するヨガ・ポーズ】
※全てのポーズは、イージーバージョンや軽減法を含めて解説・指導されます。



・スーリヤナマスカーラA・B(太陽礼拝)



・パーダーングシュターサナ


・パーダハスターサナ (立位の前屈ポーズ)


・ウッティタトリコーナーサナ (三角のポーズ)


・パルヴリッタトリコーナーサナ (ツイストする三角のポーズ)


・ウッティタパールシュヴァコーナーサナ (体側を強く伸ばすポーズ)


・パルヴリッタパールシュヴァコーナーサナ (ツイストして体側を強く伸ばすポーズ)


・プラサリータパドゥッターナーサナA・B・C・D (立位開脚前屈のポーズ)


・パールシュヴォッターナ (立位前後開脚前屈のポーズ)


・ウッティタハスタパーダーングシュターサナ (片脚立ちのバランスのポーズ)


・アルダヴァッダパドモッターナーサナ (半蓮華の立位前屈ポーズ)


・ヴィーラバッドゥラーサナA・B (戦士のポーズ)

他、代表的な



・シッティングポーズ(坐位のポーズ)


・インヴァージョンポーズ(逆転のポーズ)


・メディテーションポーズ(瞑想のポーズ)







🔴chamaプロフィール

E-RYT500 ヨガティーチャー。

TOKYOYOGA(南青山,渋谷)代表


レゲエクラブ経営、TV-CM制作などを経て、父親の介助をするなかでヨガに救われた事を機会に、ヨガインストラクターとなる。


ケンハラクマのアシスタントを務めた後、インドでアシュタンガヨガ創設者、アメリカでリストラティブヨガ創設者から直接学び、その後国内外で、各種ボディワークやソマティックス、トラウマ療法のトレーニングや人外解剖実習を受講。また世界のトップヨガインストラクターやボディワーカーから様々な技法を教授される。


2002年『ヨガで世界を明るくする』をコンセプトにTOKYOYOGAを創設。


自身も国内外でヨガや身体に関するワークショップや養成講座を開きつつ、海外のトップ講師によるクラスや講座を日本に紹介。


またヨガコミュニティの支援を目的として、全国配布のヨガフリーペーパーYOGAYOMUや、ヨガ手帳などを企画・制作するなど、数多くのプロダクトを展開してきた。


2024年秋より、20数年に渡る経験を凝縮した【TYG-RYT】200時間ヨガティーチャートレーニングを、様々な分野の第一人者達と共にスタート。


お問い合わせ、申し込みはホームページ又はLINEからご連絡下さい。