対談シリーズ ③

真逆の質が本質?!


私の体験談を交えてシェアすると


私はそもそもマイペース
(誰もが自分のリズム/ペースを持っている)

なんくるないさ〜の楽天的
(高次元と繋がっている安心感)

なので

この世のペース(親のペース)とか
やらなきゃいけないという世界観に
合わせるという概念は持っていないので

自分のまんまでただ在ったときに


グズグズしないでサッサとやりなさい
もっと色んなことを考えて(先のこと)
あなたはのろまでだらしない

などなど

日常的に言われて

私にとって困った状況が起きたときも


自分でどうにかしなさい と

全く助けてもらえなかったことで


『私は親にさえ助けてもらえないような
どうでもいい人なんだと』
思い込み

自分の存在価値を失い


そのままの自分で在ることが
最も価値のないことだと信じ込んで


必死に
グズグズすることなくサッサとやることを覚え
困った状況を創らないために
先を読んで対処して
何でも自分でやる人生を送ってきた

なので

私のアイデンティティは

誰にも頼らずひとりで何でもサクサクこなす人
めそめそすることなく自分で行動できる人

本当にそういうのが自分だと思っていた


でも生き辛さや不自由さや
感情のパターンがループして
思うように生きられない
生きている感覚が得られない
充実感や満たされることがない


そして
潜在意識を辿り
降りて降りて降りて行き着いた自分は

子どものころの
自分のペースで楽観的で高次元との繋がりを
感じられる自分


とても心地よくリラックスできて
ムリすることなく
自分のままで居られて
いつもどこか喜びの中にいる感覚になった


一度真逆に振り切れたことで‪

あまりにも辛かったお陰で戻ってこれた

という感じ


自分だと思っているアイデンティティは
本質と真逆になっていることが多い


真逆の質に対して
そういう人は受けつけないとか嫌いだと
感じていることもよくある



自分の本質は
今の自分の真逆なのかな?と

自分に目を向けてみるのもいいかもしれない
抵抗が起きるかもしれないけどね‪w


ひらめき電球YouTube【Eva Joining】








Eva オンラインサロンでは

この感情体験の根源を外すことを意図して
目醒めピークの3ヶ月
着実に目醒めるために

今ここにある感情のサインから
潜在意識に降りるための

気づきの視点
意識の在り方
感情の捉え方などを

ライブ配信でシェアしたり
サロン内でのやり取りで個別に質問に応えたり
オンラインワークショップや
グループセッションなど

日々シフトし続けるためのオンラインサロンです


潜在意識の世界観はあまり違いはなく
みんな似ている世界観なので

ひとりで取り組むより
気づきが深まり目醒めが加速します


入会募集中
詳細・お申込み