「Think of Fashion 特別編 002」原宿史 ファッション、カルチャーの変遷 | 表参道ブログ

表参道ブログ

表参道・青山エリアの情報サイト 「表参道&青山インフォメーション」 のブログです。グルメ・美容・NEW OPENなど様々な情報をお届け!




627()16時開催



Think of Fashion 特別編

原宿史 ファッション、カルチャーの変遷

レオン、ピテカントロプス、FRUiTS、そしてコロモザ





原宿は、1960年代の原宿族の出現以降、80年代のホコ天ブームや竹の子族の登場、
竹下通りの隆盛、DCブランド・ブーム、そして、90年代のストリートファッションや裏原宿の展開、2000年代のファストファッションの台頭など、常に若者のファッションをリードしてきました。



新しいブランドの一号店は、原宿を拠点に展開されることが多く、人々の興味関心を先回りする形で街が形成される特徴があります。
一方、裏路地に入れば、レトロなビルや個性的な古着屋などがあり、原宿の懐の深さを実感します。

今回のThink of Fashion 特別編では、原宿の歴史を、原宿のファッション、カルチャーを担ってきた方々と原宿について研究されている方々をお招きして、シンポジウム形式で考えていきます。

選曲家で、日本におけるクラブの発祥といわれた「ピテカントロプス」を作られた桑原茂一氏、
スタイリストで2014年に「70s 原風景 原宿」展を主催された中村のん氏、
原宿ファッションのムーブメントを記録した雑誌「FRUiTS」を発行された青木正一氏、
ストリートのファッションにお詳しい共立女子短期大学准教授の渡辺明日香氏、
原宿地区がファッションの街へと変容した要因を研究している立教大学社会学部助教の三田知実氏、

以上の方々をお招きします。


1部は渡辺明日香氏による原宿のファッション史をお話していただきます。
2部は、三田知実氏がモデレーターを務め、1部の話を受け、原宿をファッション、カルチャーの変遷からたどり、当事者ならではの視点と、研究者からの洞察とともに、原宿のこれからもふくめて考えていきます。

これほどの登壇者が集り、原宿を考えるまたとない機会です。
皆さまのお越しお待ちしております。





■日時

2015627()16時~1830分頃


■会費

前売2,500 円(Peatixにて) 当日3,000

学割 前売1,500 円(Peatixにて) 当日2,000 円 


■会場
服も作れるコワーキングスペース「coromoza fashion laboratory
住所:150-0001 東京都渋谷区神宮前6-33-14 神宮ハイツ408
明治神宮前駅7番出口より徒歩1
電話番号:03-6450-5560  URL: http://za.coromo.jp/

■お申し込み先
contact@fashionstudies.org

Think of Fashion 特別編 原宿史」
への参加の旨とお名前、ご連絡先(メールアドレス)、ご所属を明記してお申し込みお願いします。

※前売はPeatixにて承っております。前売で申し込まれますと払い戻しはできませんので、
ご了承くださいませ。また申込メールもあわせてお願い致します。
前売はこちらから http://ptix.co/1Ivj4yG




ご興味をお持ちの方は、是非 「Think of Fashion 特別編」の情報ページ等をご覧になってみて下さい。


→ → 「Think of Fashion 特別編」 情報ページはこちら








表参道エリアの最新情報をTwitterでも発信しております


→ → 「表参道&青山インフォメーション Twitter」 はこちら












人気ブログランキングへ

人気ブログランキングに参加しています


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 青山・表参道・原宿情報へ
にほんブログ村 青山・表参道・原宿エリアランキング