◯英語リトミック講師になって10年経ちました⑩

 
こんにちは、英語リトミック講師の菊地仁美です。
 
前回の記事はこちらです。
 
 
次女が2歳の時、こども園への入園が決まりました。
夫に明け方から並んでもらい、満3歳クラスへの切符を手に入れました。
 
image
 
これで、夕方6時半までは預けられます。
長女の幼稚園でも、それまで4時半までだった延長保育が5時までになりました。
 
 
image
 
 
長女を5時にお迎えに行き、次女を6時半までに迎えに行けば良いので、午前中のクラスはもちろん、午後にも少しレッスンができそうです。
 
4月はまだ慣らし保育かな?と5月開講を目標に、少しずつ準備を始めました。
 
 
image
 
 
LINE公式アカウントの作り方や、フリーランスで働きたい人向けの講座に時間を見つけて通い始めました。
市の取り組みなどで見つけた講座だったので、娘を預ける保育料金も無料でした。
 
 
image
 
 
どんな教室にしたいか、改めてさまざまな業種の方にお話をすることで、より具体的に今後を考えるきっかけを頂きました。
始めたばかりのLINE公式アカウントにも、たくさんの方々が登録して下さり、単発レッスンをまずは増やしました。
 
 
image
 
 
春に向けて、様々なことが動き始めている実感もあり、前向きな気持ちで過ごしていました。
 
そんな時でした。
新型コロナの感染予防で、幼稚園や学校が全国で休園、休校となり、それに伴い多くの習い事教室も休講せざるを得ない状況に陥ったのです。
 
 
image
 
 
子どもたちが通う習い事でも対応は様々でした。
はじめはレッスンを続けていたお教室もありましたが、段々と自粛警察なんて言葉も聞かれるようになり、家族4人でのおうち時間が始まりました。
 
 
image
 
 
きっと、この時期は世界中で皆さんが大変な思いをされていたことと思います。
 
みんなでこの時を乗り越えられたら、またレッスンできる日は必ず来ると思えていたので、あまり悲観的になることもなく…
割り切って、家族との時間を満喫しておりました。
 
 
image
 
 
コロナ禍、色々ありましたが、オンラインで世界中の講座が身近になったことで、世界が広がった面もありました。
 
オンラインでレッスンをしよう!と思った時、まだ日本ではそんなに実践されている方がいませんでした。
 
 
image
 
 
そんな中、アメリカの幼児教育の先生がオンラインでどのようにレッスンをするか、講座を開催して下さり、それを受講したことで、私も早い段階で、オンラインで英語リトミックの生徒さんたちと繋がることができました。
 
今では講師養成講座もハイブリッドになりましたね。
 
講師養成講座が気になる、という方向けの無料説明会も今ではオンラインで開催しております。
 
 
 
【LINE公式アカウント】
英語でレッスンをしたい講師の先生方向けにオンラインレッスンをしています。