◯英語リトミック講師になって10年経ちましたNo.11

 
こんにちは、英語リトミック講師の菊地仁美です。
 
「コロナ禍」という言葉が生まれ、子どもたちも「コロナだから?」と色々なことを諦めることが日常となってしまった2020年。
 
 
 
教室は、ひっそりと再開していましたが、あまり大きくブログなどで募集などはせず。
LINE公式アカウントに登録している方だけに、こっそりレッスン日程を配信していました。
 
 
image
 
 
教室はそんな風でしたが、ラッキーなことに、市の教育委員会、保育園などから英語リトミックの依頼を受けることが増えていきました。
 
 
image
 
 
ブログの更新を控えていた頃だったので、とても不思議ではありましたが、レッスンをさせて頂けることがうれしくて、遠いところにでも出張レッスンで伺うようになりました。
 
 
image
 
 
人数を制限して、少人数での講師養成講座も行っていました。
 
 
image
 
 
そして、Go toなどのキャンペーンで家族旅行に行ったり、外食をしたりと外に出る機会も増えて、少しずつ息苦しさからも解放されてきた頃。
 
乳がんが見つかりました。
 
 
image
 
 
長女が生まれる時、「菊地さんは、ラッキーでしたよ」と助産師さんに言って頂いたくらい、命懸けだったので、それからは「おまけの人生」と思っていました。
 
妊娠中、「なかなかそんな事は起こらない」と言われたことが立て続けに起こりました。
例え確率が1%でも、我が身に降りかかることがあるんだということを実感した妊娠生活でもありました。
 
 
image
 
 
しこりだって、この年齢なら良性の人の方が多いのに、私は癌!
しかも、どうやら転移しているらしい。
 
 
image
 
 
詳しい検査の結果が出るまでの1ヶ月ほど。
ああ、「おまけの人生」もここでもしかしたら終わってしまうのかもしれない。
 
そんな気持ちが何度も湧いてきました。
 
 
image
 
 
代講をお願いしても、復帰できなかったら?など色々考えて、教室を完全にお休みすることを決めました。
 
このブログを見てくださっている方は女性の方が多いと思います。
病院にまでは…と思う方も、セルフチェックならお風呂の時なんかにできるはず!
 
 
image
 
 
思い出した時だけでもいいので、やってみてくださいね。
 
さて、治療がひと段落したこともあり、今月から私もオンラインでの無料説明会を開催させて頂いています。
次回は9月に予定しておりますが、それまでにも他の先生方が順番に説明会を実施しております。
 
講師養成講座ってどんなことをするのかな?時になる方は是非、お申し込みしてみてくださいね。
 
 
 
次の記事はこちら↓

 

 

 

 
 
【LINE公式アカウント】
英語でレッスンをしたい講師の先生方向けにオンラインレッスンをしています。