Willcom 03を1年以上使用しておりますが…
壊れてしまいました・゚・(つД`)・゚・
どうやら液晶のフレキシケーブルが磨耗で切断したらしく
かなり薄暗く表示される症状になりました。
これって設計ミスなんじゃないかと疑う気持ちを抑え…
とりあえず駄目もとで分解しようと思い立ったのですが
この機種の分解画像とか解説等の情報が一切無い訳で。
※つーか、この時点で普通に修理出せYO
ならば自分でやってやろうではないか(・∀・)
ってことで分解マニュアル作ってみましたw
真似しようという方はくれぐれも自己責任で。
(メーカー保証対象外になっちゃいます)
『分解手順』
1.まず本体からSIMカード、MicroSDカードを取り外します。

2.本体を裏返してバッテリーも外します。

3.ゴムがかぶさっている箇所をこじ開けてねじを外します。
シャープペンシルの先を使うとやりやすいかも。

4.ぱっと目に付く4箇所のねじも外しましょう。

5.アンテナの下に3箇所ねじがあるのでこれも外します。

6.おっとこんなところにも…SIMスロット付近のねじも外します。

7.実はここにもねじが隠れているのです。
剥がすなと書かれているシールの下にも2箇所ねじがあります。
とりあえず外しておきましょう。
めくって…

これこれ

8.この時点でカバーが外れますので背面側をヨイショと持ち上げます。

9.充電器の接触部分にあたる金物を外します。
これはシャープペンシルでヒョイと持ち上げましょう。

10.スピーカーが邪魔なので持ち上げて本体から外しておきましょう。
配線は触る必要ありません。

11.カメラレンズのすぐ右隣の黄色いケーブル。
下側にコネクタがあるので取り外します。

12.基盤だけをグイッと持ち上げましょう。
斜めに引き上げる感じがやりやすいです。

13.基盤の下にねじが2箇所隠れていますので外します。

14.液晶を繋ぐフレキシケーブル(例の切断してたやつです)のコネクタを外します。
これで液晶と基盤本体を分離できます。

さて、結果はこんな感じです。

液晶パネルの分解方法はねじ外しただけでは無理っぽいです。
よくわからないのでとりあえずここまでw
おまけ
色違いの機種(ウチは嫁のが色違いw)と各パーツを組み替えると
かなりカラフルで新鮮な機種が出来上がります。

「HYBRID-COLOR WILLCOM 03」 !!?
終
壊れてしまいました・゚・(つД`)・゚・
どうやら液晶のフレキシケーブルが磨耗で切断したらしく
かなり薄暗く表示される症状になりました。
これって設計ミスなんじゃないかと疑う気持ちを抑え…
とりあえず駄目もとで分解しようと思い立ったのですが
この機種の分解画像とか解説等の情報が一切無い訳で。
※つーか、この時点で普通に修理出せYO
ならば自分でやってやろうではないか(・∀・)
ってことで分解マニュアル作ってみましたw
真似しようという方はくれぐれも自己責任で。
(メーカー保証対象外になっちゃいます)
『分解手順』
1.まず本体からSIMカード、MicroSDカードを取り外します。

2.本体を裏返してバッテリーも外します。

3.ゴムがかぶさっている箇所をこじ開けてねじを外します。
シャープペンシルの先を使うとやりやすいかも。

4.ぱっと目に付く4箇所のねじも外しましょう。

5.アンテナの下に3箇所ねじがあるのでこれも外します。

6.おっとこんなところにも…SIMスロット付近のねじも外します。

7.実はここにもねじが隠れているのです。
剥がすなと書かれているシールの下にも2箇所ねじがあります。
とりあえず外しておきましょう。
めくって…

これこれ

8.この時点でカバーが外れますので背面側をヨイショと持ち上げます。

9.充電器の接触部分にあたる金物を外します。
これはシャープペンシルでヒョイと持ち上げましょう。

10.スピーカーが邪魔なので持ち上げて本体から外しておきましょう。
配線は触る必要ありません。

11.カメラレンズのすぐ右隣の黄色いケーブル。
下側にコネクタがあるので取り外します。

12.基盤だけをグイッと持ち上げましょう。
斜めに引き上げる感じがやりやすいです。

13.基盤の下にねじが2箇所隠れていますので外します。

14.液晶を繋ぐフレキシケーブル(例の切断してたやつです)のコネクタを外します。
これで液晶と基盤本体を分離できます。

さて、結果はこんな感じです。

液晶パネルの分解方法はねじ外しただけでは無理っぽいです。
よくわからないのでとりあえずここまでw
おまけ
色違いの機種(ウチは嫁のが色違いw)と各パーツを組み替えると
かなりカラフルで新鮮な機種が出来上がります。

「HYBRID-COLOR WILLCOM 03」 !!?
終