オリジナルって何? | 【大阪】フラワーアレンジ ハンドメイド  オーダー レッスン White Partir ホワイトパルティール

【大阪】フラワーアレンジ ハンドメイド  オーダー レッスン White Partir ホワイトパルティール

今、注目の消臭、空気清浄効果のある造花ラジカルフラワーやアーティフィシャルフラワーアレンジやカルトナージュなどハンドメイド商品の販売、レッスンを行なっています。

お客様の8割がリピーターさんに自然になる秘密セミナーでお馴染みの 中尾亜由美さんのブログで、

ハンドメイド作品のパクりはどこまでがセーフなんですか?という記事がありました。


大阪 カルトナージュとアクセサリーも習えるお花の教室ホワイトパルティールの玉置純子です。


ハンドメイドやってると誰かの作品のパクりという話はよく聞きます。
「どこまでがセーフ」とかあるのでしょうか?

誰でも考え付きそうな発想のデザインを自分のオリジナルだと言ってる人もいるので、 パクってなくても 誰が最初に発表したかも謎の場合もあります。


Wikipediaでは

オリジナル (Original) とは、何かに加工されたものの元となるもの。特に、複写、複製等に対して用いられる。また、「独創的」「独自のもの」という意味もある。

と、なっています。

誰でも考え付きそうな発想の物は独自の物ではないですよね。


ホワイトパルティールのレッスンの作品は一般的なベーシックな物が中心なので特に私のオリジナルデザインだとはうたっていません。

ただレッスンコースの作品内容の組み方はオリジナルです。
布のセンスも自由ですし。




私がスキルアップで通っているビジャー香代子先生やAtelier Primevere のF先生などは形や仕様自体が全く違う独自の作品を作られているので私もお勉強させて頂いていますが、

その時の作品をブログでご紹介する時には必ず、先生の作品のレッスンを受講して作った事を書きます。

もし書かずに紹介していたら、先生の作品だと知ってる人はパクりだと思う人もいるでしょう。

同業者はこっそり見てる人も多いですから。
( ´艸`)


 
【お花と小物作り両方楽しめる教室】 

こんなレッスンが受講できます

1dayレッスンメニュー

ご予約・お問い合わせフォーム

  

 
レッスンスケジュールはこちらのページをご覧下さい。
  ホワイトパルティールの各レッスンコースの詳細はホワイトパルティールHPをご覧ください!

ブログランキング参加中

にほんブログ村


Facebookでもカルトナージュの作品や情報を紹介しています。
お友達申請受付中!