香港に引っ越すことになった! -2ページ目

香港に引っ越すことになった!

香港嫌いだけど引越しました・・



日本にいる頃だって、「今日は中秋の名月ね♪」なんて考えない生活を送っていたので、


何がどんな風におめでたいんだか、さ~っぱりなんだけど。


偶然、我が家から中秋の名月が見えた( ̄□ ̄;)!!


去年までは、「月にうさぎがいる」「蟹が見える」なんて話してもさっぱり無反応だったチビが、


学校で月のおとぎ話を聞いてきたらしく、「月ではうさぎが餅をついてるんだって!」とウキウキしていた(笑)


・・・本当に、このメルヘン具合は息子でなく、娘として産んであげたかった(;´▽`A``






中秋の名月といえば・・・


あんなに「とんでもないらしい!」と噂だった“うさぎ台風”


少し風が強い時間があったけど、シグナル8程度で通過しましたね。


↑天気予報サイトに Severe Typhoon なんて書いてあるから焦っちゃったじゃん(*´Д`)=з


てか、個人的には台風直撃前日の暑さの方が辛かった・・・


時間によっては36度近かったけど、今年こんなに暑い日ありましたっけ?


秋先取り!で長袖を着て家を出たので、地獄の苦しみでした(-"-;A




image



さて。


台風直撃した日曜は旦那の誕生日だった・・・ので、お祝いは月曜に延期され・・・。


折角のお祝いだし!って事で、初のシェ・シバタに行ってみることに。


ところが、銅鑼湾店に足を運ぶと閉店しており・・∑(゚Д゚)


「仕方ない!上環まで行くか!」と行ってみるも、こちらも閉店。


ネットで検索して、頑張って↑九龍まで買いに行ってきました
!!



image



image



でっかい苺のショートケーキ。


なんと1つHK$45!


旦那の誕生日だから!の大奮発!・・・だったんだけど。


美味しかったし、旦那も「苺が日本の味だね!」って言ってたけど、45ドル出してまで食べたい味でなかった。


全体的に新鮮でない・・というか、すご~く残念(*´Д`)=з






話は変わるけど、この前ハーバーシティを歩いてたら・・・


“ 風の谷の~ナウ~シカ~♪ ”って懐かしい歌声が( ̄□ ̄;)安田成美!


「トトロのお店ができた」って聞いてたけど、こんな所にあったんですねぇ・・

(香港ナビの記事は→コチラ


平日の夕方でしたけど、記念撮影する人で溢れていました(・∀・)





特に↑猫バスは、大人の私もテンション↑↑の大きさ&手触り:*:・( ̄∀ ̄)・:*:


人の目が無ければ、ガシッ~~!!っと抱きついてみたい(笑)


ジブリ好きにはオススメのお店です☆



バスに乗ってて「あ~~!」って思った↑コレ。


何気に今日ですよね∑(゚Д゚)


お天気にも恵まれ「秋晴れでデモ日和♪」みたいな?


・・・じゃあ、今日は銅鑼湾いつもより空いてるかな(笑)




image



最近のあれこれ・・


ちょっと前になるけど、日本のブロガーさんのブログを見て、無性に生卵が食べたくなり、


SOGOに行って、久々に↑購入・・・


HK$33は正直高い!けど、卵ご飯好きにはたまらないです( ´艸`)




image



久しぶりにSOGOのスーパーで野菜などを見てみると・・・


私の勘違いだろうか、ジャスコ、APITAよりむしろ安いものもある・・ような。


ついでにこっちは「よくこれ売るなぁ・・(腐りかけ)」「これ、賞味期限過ぎてんじゃん」って物も無いので、


ついつい長居 → 旦那に「すきやき食べたい・・・(・ε・)」と言われ、


香港で初のすきやき!やってしまいました( ´艸`)
(肉がほとんどない、野菜メインのすきやき・・ですが。笑)


肉は少なかったけど美味しかったなぁ・・・・日本人の心だね、ホント(iДi)




image



さて。


卵・・・と言えば、この前初めてMUJIカフェに行きました(-^□^-)


日本のMUJIカフェって、有楽町店の前をたまに通ってた・・のに、


有楽町っていうとウェンディーズ、マック、吉野家?てか新橋の方が安くてウマイ・・・的な?(笑)


ホントこういうカフェに縁のない生活してたんですよねぇ・・・(*゚ー゚)ゞ


3つデリを選べるランチ(HK$88)、確かに量は少なめだけど美味しかったなぁ・・・



image



それに食後に食べたプリン(HK$38)も素朴な感じですごく美味しかった( ´艸`)


でも、一緒に行った友達は「(甘くて?)食べ疲れてきた・・・」って言ってたような。


甘~~いベタなプリンが好き!って方にはオススメかも!




image



プリン・・ではないんだけど、チビが最近「大きくなったらパティシエになりたい」とか言い出し、


1人でサンドイッチを作ったり、ご飯に何やら混ぜ混ぜしたもの作ったり、


正直「あるものでやる分にはどうぞ!」だったんだけど、「ゼリーが作りたい(≧▽≦)!!」と騒ぎ出した。


・・・・ゼリー、私も作ったことありません(-"-;A


って訳で、まずは12ドルショップに行ってお菓子作りの準備。


「こんな可愛いのが12ドルなの( ̄□ ̄;)!?って1人衝撃を受ける35歳・・・(恥)



image



生まれて初めてゼラチンなんてものを買い・・・(笑)

(SOGOのスーパーでHK$17)


チビに言われた材料を準備。


お料理番組の助手みたいに、チビの横で「はい、次はこれ」「次は混ぜて~」などなど指示・・・

(ゼラチンの箱にゼリーの作り方が書いてあった。大助かり♪)



image



出来ました~~~:*:・( ̄∀ ̄)・:*:


私もチビも人生初のゼリー。


友だちのアドバイスで缶詰のシロップを混ぜ、甘めに作ったつもりでした・・が。


チビには甘さが足りなかったらしく「たらみと違う(-з-)」・・・との事。


「最初からたらみのゼリーなんて作れるか!アホ(`Δ´)!」


文句言いつつ、結局完食(笑)


所詮、不器用な母親の子ども。


人並み以上にパティシエへの道は遠く険しいようです(;´▽`A``

昼間、家から出て、鍵をかけようと思ったら・・・

鍵がない(@Д@;

あれ?あれ?

カバンの中を何度見たって、ほとんど物も入ってないカバン、

中身を確認するのは本当に簡単(iДi)



てか、家に鍵を忘れるなんて、香港で暮らしてて初めて・・のような。

よりにもよって旦那は出張中・・

悩んでも何処かにスペアがある訳じゃないので、管理人さんに助けを求めた。



マンションの管理人さんは皆優しそうだけど、そもそも世間話が苦手な上に、

英語で話すってのが億劫で、いつもは挨拶程度。

「鍵を部屋の中に置いてきてしまった」程度は言えるけど、

「開けてくれる業者さん知りませんか?(英語)」とか何て言って良いかさっぱり・・・

最初は管理人さんに渡された紙で筆談も交え・・だったけど、

手の空いた管理人さんが何人も集まってきてくれて、

「紙に書かないで大丈夫よ!何言ってるか分かるわよ(・∀・)」と言ってくれて、正直泣くかと思った(ノω・、)



結局、管理人さんが鍵開け業者を呼んでくれて、30分程度で業者到着。

待ってる間も「無くしたの初めてじゃない?」とか

「旦那さんがいないなんて、残念だったね」とか

声をかけてくれて、逆に申し訳ない気分に・・・



鍵開け業者を呼ぶのは、人生初!

これっぽっちもテンション上がらなかったけど、

「鍵を交換されてしまう」とか「くぎ抜きみたいなもので強引に開ける?」とか思いきや、

金属でできた細長い器具を鍵穴にさし、カチャカチャ何やら数分・・・(°д°;)

その後扉の隙間に太い針金を入れ・・静かに戸が開いた!

ちなみに料金はHK$450。

鍵開けは10分程度で終わりました(。-人-。)アリガトウ!



鍵開けさんを待つ間、カバンの中には携帯も無く、

寒さ対策のカーディガンとかは入ってるのに、本当に間抜け過ぎて笑えない・・・

あんなにいつも忘れ物が無いか確認してから家を出るのに、

今日はホント何にも考えず、ふら~っと外に出てしまったε=(。・д・。)

・・・なんか疲れてるのか、私。

明日、明後日は、主婦の特権!ゆっくり寝よう・・・