なますリメイク!れんこんエスカベッシュ

おせちのなますをつかってエスカベッシュを作りました♪

ポピュラーなお魚を使うのはもちろん美味しいけど、
今回はいただきものの岩国れんこんで!
あー、おいしいなー♡

すでに出来ているなますを使うので、とってもカンタンですよ^^

まだ余っていたら、ぜひお試し下さいね(^0^)/


「れんこんレシピ」こちらもどうぞ☆
→「皮付き蓮根のサックリ南蛮
→「皮ごとれんこんバーガー
→「れんこんロースト *メキシカンチリ風味*


【なますリメイク!れんこんエスカベッシュ】

<材料 2人分>
・れんこん150g
・片栗粉、揚げ油各適量
・オリーブオイル大さじ1
・にんにく(みじん切り)大1かけ分
・赤唐辛子(小口切り)1本分
・なます100g
・パプリカ(せん切り)1/2個
・パセリ適量
・塩、ブラックペッパー少々
[A]
・白ワイン大さじ3
・なますの漬け汁大さじ3


<作り方>
  1. れんこんは皮を剥いて1cm厚さの輪切りにする。
    塩少々をふって片栗粉をまぶし、揚げ油でカラッと揚げる。

  2. フライパンにオリーブオイルとにんにくを入れて弱火にかけ、
    香りが立ってきたら赤唐辛子を加えて炒める。
    汁気を切ったなます(絞らない)とパプリカを加えてさっと炒め、[A]を加えてひと煮立ちさせて塩とブラックペッパーで味をととのえる。

  3. 1と2をマリネして冷蔵庫で冷やし、器に盛り付けてパセリを散らす。


<memo>

※なますの汁が残っていないときは、酢とてんさい糖で調整してください。



【コメントのお返事です】

ayakaさん♪
ayakaちゃん、今年もよろしくネ\(^o^)/
おせち、楽しみにしててくれたなんて嬉しいなあ!
ほとんど同じだけど、やっぱり作るとシャキッとするね^^
来年も頑張ってつくろ~♪

yuiさん♪
yuiぽん、コメントありがと~~~♡
今年もよろしくね!!
わあ、うれしいなあ!来年は少しくらい変化をもたせられるといいのだけど(^O^;)
ぐりさんにもよろしく伝えてね~!!

sarimさん♪
sarimさーん!遅くなりました!今年もどうぞよろしくお願いします♡
そうそう!新しいキッチン&スーパーも慣れてないから買出しひとつ、色々大変だったー!笑
なんとか今年も形になってホッとしました^m^
sarimさんはご実家でおせち楽しめたみたいでよかったですね~\(^o^)/

marimoさん♪
marimoさーん!元気にしてたかな?!今年もよろしくね~~~\(^o^)/
そして色々作ってくれて嬉しい!!!
来年はまだアップできてないおせちレシピ、年末に出せたらいいなあ!
うん、出せるようにがんばるーーー^m^

風谷馬鹿さん♪
見てくださってありがとうございます!!!
楽しみのひとつになれたら嬉しいです\(^o^)/

バナナさん♪
バナナさん、おめでとうございます!今年もどうぞよろしくお願いします♪
食べることもダイエットも楽しめるようなレシピ、作れるようにがんばりますね!
参考になるレシピがあるといいなあ♡

keiさん♪
わあ!keiさん、はじめまして!!とっても嬉しいコメントありがとうございます!

●おせちの仕込み~工程ですが、だいたい黒豆煮やなますなど、日持ちがするものを先に作ります。
その年の仕事納めや忘年会の具合にもよるのですが(笑)、
①きんかんの甘露煮→黒豆煮→なます→菊花かぶ
ここらへんはクリスマス後くらいから先に作り始めます。

②昆布巻き、くわい、百合根、きんとん、たたきごぼう、ごぼうの田作り、市松豆腐(漬ける作業)、伊達巻風、ベジローフ
順番は特に決まってないのですが、なんとなく3日前くらいから準備します。
この中では伊達巻風は最後のことが多いです。

③銀杏、生麩各種、煮しめは31日に作ります。

②で間に合わない時は、③のタイミングに回ってしまいますが、なんとなくこんな流れです☆

仕事納めの日程次第ではバタバタになってしまうかもしれませんが
時間や保存方法など、来年は記事にできたらいいなあと思います♪

●おもてなしにオススメなものですが
おせちでも作ったベジローフや、ローストビーフ(LOVE&SEX)、ナッツのさらみ風(おつまみ手帖)などは予め作っておくことが出来るので便利ですよ^^
組み合わせなどはまた改めてご紹介していきますね!

ご質問、本当にありがとうございました♪
今年もどうぞよろしくお願いいたします!!

いっちーさん♪
いっちーさん!わー!嬉しいです!笑
「わたしと野菜のおいしい関係」観てくださったのですね~!
わたしもあの番組とっても楽しかったので印象深いんです\(^o^)/
また何か告知できるときはお知らせさせてください♪
奥様にもどうぞよろしくお伝えくださいネ^^
今年もどうぞよろしくお願いいたします\(^o^)/



▼レシピブログ