そのポリシーって、必要? | 新人パン屋③~中堅③のブログ

新人パン屋③~中堅③のブログ

パン屋新人が中堅③へ駆け上がってます。

年齢を重ねると体調
人間関係、にほころびが…
そんな中、頑張ってます。


2022年12月後半

市民病院Tで腕の痛みで受診。

この後、過去に入院経験の有った

病院P(整形外科専門)で

セカンド・オピニオンを受けた結果

…市民病院Tと同じ結果が出た❗️

で、そのまま月1で、病院Pに通い

ブロック注射を受け続けた


2023年

7月4日(火曜日)

市民病院T(総合)に行った


7月11日(火曜日)

先週、市民病院T(総合)で、貰った薬を追加で貰うために

市民病院Tに行く。

市民病院Tの総合案内板で整形外科を見て思った

今日、内科で薬を処方して貰う序でに

整形外科でブロック注射を受けたら

病院の梯子をしなくても済む?


受付で先週貰った薬の追加で来た事を伝えて

更に整形外科を去年の12月に受診して他病院Pで

ブロック注射を受けていることを伝えて

病院の梯子をするのが面倒な事を伝えて

市民病院Tで序でにブロック注射をして欲しい事を

伝えてみた。

内科受付→内科受診→

整形外科受付→整形外科受診→

整形外科受付で年末に見て貰った先生では無いので

もう1度、レントゲンを撮る事を言われ…

問診表も記入させられて…レントゲンを撮って…

先生から腕の状態を説明されて…

 飲み薬?

 塗り薬?

 貼り薬?

か、何処が欲しいか?聞かれる。

先生に

 飲み薬

 塗り薬

 貼り薬

とりあえず、貼り薬は必要だけど

ブロック注射をして欲しい事を伝えると

『月1でブロック注射を打ってるの?』と、聞かれる

で、『1ヶ月の時と2ヶ月に1回の時と有ります』

って、伝えたら先生から言われた

えっ?(@ ̄□ ̄@;)!!

ってな、答えが

『病院Pの先生が』

『その頻度で注射をしてるなんて信じられない』

『私は、私のポリシーから注射を打つことは断ります❗️』

えっ?(@ ̄□ ̄@;)!!

患者が注射を求めて病院に来て…

先生のポリシーで注射を打たない

意味がわからない

先生のポリシーって、オレには関係無いやん!


結局、内科の薬と整形外科の貼り薬を処方される