岩深水のファンサイト参加中です

岩深水にてわらび餅を作りました☆

岩深水滋賀工場では、自信を持って「岩深水」をお届けするために、3つのこだわりがあるそうです☆

 

 

美味しさへのこだわり

 

原水の美味しさそのままの、繊細でまろやかな飲み口をお届けするために。
「岩深水」はできるかぎり手を加えない、非加熱、常温充填にこだわっているそうです。
非加熱ミネラルウォーターならではの自然な美味しさを味わえます。

 

 

安全へのこだわり

 

毎日飲んでいただける安全なお水をお届けしたい。
その想いから、厚生労働省の定める原水の水質検査を定期的に受けるとともに、滋賀県食品自主衛生管理認定制度(通称 S-HACCP)を取得。
徹底した衛生管理にこだわっています。

 

 

安心へのこだわり

 

「岩深水」を安心して味わっていただきたいから。
外部機関に依頼し、自主的な放射性物質検査を実施しています。
また、工場周辺の自然環境の保護にこだわり、琵琶湖にも適応される排水基準を厳守。
水質の維持管理に努めています。


今回は岩深水2Lを6本頂き、ひんやりスィーツを作りました☆

私が作ったのはわらび餅です。
材料は、岩深水と片栗粉、お砂糖ときな粉のみ。
片栗粉とお砂糖は各50g
岩深水は300ml
きな粉は適量です。
片栗粉とお砂糖、岩深水をボウル🥣に入れ混ぜ合わせます。
500〜600Wのレンジで1分間レンチンし、またスープンなどで混ぜ合わせ1分間レンチン。
ポイントは片栗粉が残らないようしっかり混ぜる事!!
4回ほど繰り返し、透明になったら氷水にスープンで形に整えて落とします。
冷えたら氷水から取り出して、きな粉をかけて完成です。

レンジで作りましたが、お鍋でも出来ます!
火にかけたお鍋焦がさないようにしっかり混ぜ合わせが大切です。お鍋で作る場合も透明になれば冷やします。
冷やす時にタッパーなどの型に入れ冷蔵庫で冷やし冷えたら包丁で切りきな粉をかけてもいいですよー☆
きな粉の代わりに、抹茶パウダーや、ココアなんかかけても美味しいかな?と思います。



株式会社岩深水