浅草寺での法要 | かおりんのブログ

かおりんのブログ

ブログの説明を入力します。

昨日の朝は、いつもより出発時間の早い電車に乗り、
浅草 ぬくもり庵での仕事前に、
浅草寺へお参りに行ってきました音譜

{365BAAEA-25C3-4CD8-BF58-3016CF012B97:01}


本堂へ行くと賽銭箱の前、いわゆる本堂の外陣と呼ばれる場所で沢山の人達が、手を合わせてお参りをしていました。


私は、右側へまわり本堂の内陣へ

(内陣というのは、寺院の本堂内部で本尊を、神社の本殿内部において神体を 安置する場所です)

本堂の内陣に靴を脱いで上がると、
外陣の賑やかな雰囲気とはまったく違い、
涼しく、静かで神聖な感じ目


まず最初に、
本殿の右側にいらっしゃる不動明王にお参りをしていると、
後ろに人の気配が?
そっと振り向いても誰もいない!?(・_・;?

また、手を合わせると
後ろに人がスッとたっている?
暖かい人の気配を感じるはてなマーク

不動明王へお参りがすんだら、
今度は裏へまわり
本殿の秘仏の本尊である聖観音菩薩像
へお参り。

誰もいなかった事もありますが、
ここは本堂の中で一番、静かな神聖な感じがする場所。
心まで静かに穏やかに平穏になっていくように感じる場所です。

次は本殿の左側にいらっしゃいます
愛染明王にお参り。

愛染明王は、様々なご縁を結んで下さる仏様です。

こちらの愛染明王は、
珍しいお姿をしておりますので、是非一度お参りに行って頂きたいですラブラブ

そしていよいよ、本尊の聖観音菩薩像へお参りです。

と、思っていたら

ご住職とお二人の僧侶の方が!?(・_・;?

偶然にも、法要の時間にお参りに来てしまったのです(≧▽≦)

数十名の人達が、正座をしていたのですが、みなさん法要を待っていたんですね。

こんな機会は滅多にない!

と、思い。

私もみなさんにまじり、参加する事に。

毎朝、自宅の仏壇にお線香をあげて
手を合わせてから仕事へ行くのですが、
今日は、ご先祖様もいつもより喜んで下さっているのかなぁ~?ニコニコ

など、色々な事を思いながらの法要でした。

昔から、『早起きは三文の徳』
といいますが、
本当ですね~アップ

なんだかゴールデンウィークドキドキ
1人旅?の様な
満喫した気分になりました(o^^o)


そして夜は満月
5月の満月は特別な満月(o^^o)

{1C2F7F85-647C-4453-9225-E64013749EE8:01}



5月のオラクルカード・リーディング
セッション予定

群馬県高崎市
フランス雑貨と
シルクフラワーアートのお店Aile
でのセッション

毎週 水曜日~土曜日13時~19時



東京浅草
でのセッション

毎週日曜日

5月3日 日曜日
5月4日 月曜日
5月10日 24日 31日 日曜日
11時~18時