こんにちは。気付けばもう11月も半ばです。

皆さんお元気でお過ごしでしょうか?

みろかありです。


タイトルにしましたが、今日は私が文章で、絵を絵本講座でお知り合いになれました渡辺のりこさんにお願いした合作絵本作品『オニのハナクソ』が、有田川町絵本コンクールで佳作と有田川賞のダブル受賞いたしました☆やったぁ☆


これも今まで応援してくださった皆さんや、後押ししてくれた家族や友人、いつも的確なアドバイスやご指導をくださりました、ゆうゆう絵本講座の先生方のお陰です。


特に一緒に合作をしてくださいました渡辺のりこさんには、本当に感謝してます。

素晴らしい絵を描いてくださり、ありがとうございました。



こちらが表紙になります。

有田川町は町全体で絵本に力を入れている素晴らしい所でした。
日本にまだひとつしかないという自動貸し出し機のカッコよさには本当にしびれました。

トンネル状の本を模したアーチをくぐるだけで貸し出しが終了するという超ハイテク機器でした。いいなぁ、地元にも導入して欲しいです。

ゆうゆう絵本講座で大変お世話になった絵本作家の宮本えつよし先生と奥様もいらしていて、色々お話できたり、宮本先生が授賞式の様子を動画に撮影して送ってくださったりと本当に優しくて嬉しかったです。

地元でお会いできた運営スタッフの皆さんや、町民の皆さんも本当に暖かくて、心が洗われる思いでした。当日は大変お世話になりました。ありがとうございました。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

さて、こちらは報告遅れてしまったのですが、実は上野で今日の昼13時30分まで入場で開催されていた『現代童画展』に二作品が入選してました。

初めての出展で、二作品が上野の美術館に自分の絵が飾られるという何とも贅沢な経験をしました。

私が通っている新宿にありますアトリエ絵夢さんのアート教室、鳥飼教室の先生、鳥飼規世先生が出してみたらどうかとのお勧めで出してみました。


こちらが会場まで足を運んでくれた友人か撮影してくれた展示風景です。ありがたや。本当に感謝です。

残念ながら入賞は叶いませんでしたが、後一歩で入賞でしたとのお知らせの欄に名前が載っていたそうで、凄く嬉しかったです。

最近、画材のソフトパステルにハマってます。
今は馬の絵描いております。楽しいです。

まだ途中ですが、こちらもお見せしますね。

ソフトパステルは友人からのプレゼントで初めて実物に触りました。

アクリル絵の具の時に悩んでなかなか出来なかった大胆な配色が、容易に表現できる様になったのが本当に嬉しいです。

ではでは、久しぶりのブログ更新の為、話題いっぱいで長文になってしまいました☆最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

次回は、来月開催のくらもち珈琲店での個展の告知記事になります。どうかよろしくお願いいたします。


それでは、急に冷え込んで参りましたので、皆さんもお風邪など引かれない様にお気をつけてお過ごしくださいね。



みろかありより☆