帰省からの名古屋オフΣ(゚□゚(゚□゚*)ナニーッ!!(ワイルドベタ話題ありです(笑)) | オルナティの熱帯魚

オルナティの熱帯魚

我が家の熱帯魚について書いていきたいと思います^^
アクアリウムではシュリンプ、ワイルドベタ、ドワーフクラブの3種類をメインで飼育しています!
爬虫類ではチモールモニターを始めました♪
コメント等よろしくお願いします!ワクo(´∇`*o)(o*´∇`)oワク

こんばんはです(^-^)/


帰省してから少し時間がたってからの更新です(´・ω・`)


無事に25日に愛知へと帰省したオルナティです♪

船の中はチモとサソリのために室温を高くしていたため暑くさらにゆれて大変でした(笑)




プラケの中で二日間頑張ってくれました♪



寝てます・・・・・


25日の午前10時30分に名古屋港に到着しその後帰宅!


そしてチモゲージをセットしました!



北海道にいるときとは配置は全く変えてません!

底砂はかなり少ないです・・・・・(T▽T;)


そしてチモを投入です!





その後は大阪オフかいの前乗りで来ていた太陽さん と高校の同級生で生き物仲間の生霊 と合流し名古屋オフ会をしました(⌒▽⌒;)(笑)



そして次の日に大阪オフ会があるにも係わらずこの子たちをお迎えしてしまいました(笑)


本当はこの子たちをお迎えしようかなと考えました!



レッドカーニバルヴァンパイヤクラブです!

写真にもあると思いますがアクアライフに掲載されたばかりのニューフェイスです!




ドワーフクラブ飼育者としては欲しかったのですが一匹の値段が高いです(´_`。)

泣く泣く購入を断念しました(_TдT)


そして今回はあまり種類がいなかったワイルドベタなんですがなんとsp.種が・・・・・ワクワク ((o(⌒∇⌒ o)(o ⌒∇⌒)o))ワクワク



ワイルドベタsp.RIAU RED(リアウレッド)・・・・・高いです( ̄□( ̄□(( ̄□( ̄□( ̄□ ̄;)!!

アップでの写真等はないのですが体長は3cm程で深い赤色が発色していました!

メタリックの発色ではありませんでした!

このRIAU REDと言うインボイスで入っていきたというのは最小ベタとされているベタ・アピアピではないかと思います!

アピアピは飼育したかったのですがお値段が・・・・・

しかもここで買ってしまったら大阪オフでなにも買えないということでここでも断念しました(;へ:)


そして見つけてしまったのが上の方にあるワイルドベタちゃんです!


ベタ・インべリスです!



この種は比較的流通が多く安く入手できます♪


ということでお迎えしてしまいました(笑)

詳しいことはそのうちワイルドベタカテゴリーでしたいと思うのですが・・・・・今回も書きます(笑)


ベタ・スプレンデンス属です!(ベタ・スプレンデンスとはトラベタやショーベタ、プラッカットなどの改良品種の元祖です!)

タイ、マレーシア、ベトナムなどかなり広範囲に分布しており地域差があります♪

また他のスプレンデンスグループとの交雑が可能ということです!

古くから知られておりピースフル・ベタと呼ばれていることもあるほどおとなしい種だということです!

上記の説明出てきたスプレンデンスと似ているのですがスプレンデンスのエラブタには赤のラインが2本入ります!一方インべリンスは青く発色します!



若干の発色があります♪



これからの成長が楽しみです((((o゚▽゚)o))) ワクワク♪


そして夜は太陽さんと生霊が我が家でお泊りです♪


その時に寝ていたチモを起こしてのふれあいタイム(ショップを巡ったら帰宅は夜10時ぐらいでした(笑))を行いました!



気持ちよく寝ているところを起こしてごめんよー・・・・・o(;△;)o



まだまだ小さいですがこれから元気に成長してほしいです♪


次の記事は大阪オフ初日について書こうと思いますo(゚ー゚*o)(o*゚ー゚)o


もちろんここでもワイルドベタのお迎えが・・・・・(笑)

そして初めてお会いするひろさん ・・・・・テンションあがりまくりの大阪オフ会初日です!


ぜひ見て頂けると嬉しいですo(〃^▽^〃)o