今年も『にいがた酒の陣』の季節がやってきました! | 日本酒を愉しむ

日本酒を愉しむ

日本酒の種類や愉しみ方、ぴったりなおつまみ
新潟のおいしい地酒をご紹介します。

今年の「新潟淡麗 にいがた酒の陣2015」は
3/14(土)、3/15(日)の2日間、開催されます!


3/15には新潟清酒達人検定が同時開催。

にいがた酒の陣2015
*画像:にいがた酒の陣 詳細pdfより転載 http://sakenojin.jp/img/home/chirashi.pdf

にいがた酒の陣の入場料は?


入場料は無料!
1日試飲チケットは前売りで2,000円、当日券が2,500円です。
当日は混雑が予想されるので前売り券購入がおすすめです。

3年前に行った時はちょうど雪模様・・・。
会場に入るまでブルブル震えながら並んでいました(^▽^;)
今年も寒いことに変わりはないので、暖かい格好をしてお出かけして下さい!
会場内は熱気とほろ酔いでポカポカですけどね笑

当時の記事
日本酒大好きな皆さん、ただいま^^

前回は読者の方とご一緒させて頂いて
「久保田 万寿タイム」を堪能しました!
万寿が振舞われるタイムスケジュールが決まっていて、
そこを見計らって行くのですが、本当幸運でした(^∇^)

にいがた酒の陣、3/14土曜日に宿泊できるホテルは



今、調べた限りでは新潟駅周辺のホテル(土曜日に宿泊)はほとんど空きが無さそうです(;^_^A
JRの日帰り、宿泊プランやるるぶトラベルの試飲チケット付き宿泊プランはまだ販売中のようです。

JR プラン詳細 →http://www.eki-net.com/travel/pdf/niigatasake_2015.pdf

るるぶトラベル プラン詳細 →http://rurubu.travel/theme/area/local14/14a0362/

もし、読者の方で新潟西区のビジネスホテルに宿泊される方いらっしゃいましたら
会場からホテルまで送迎します!
といってもお酒飲むので家族にお願いするのですが(;´▽`A``

空きがあるなら、新潟駅前か、古町、万代にある宿泊施設がオススメです!
残念ながら今年は新潟駅から無料のシャトルバスがでないそうです・・・。
問い合わせたところ会場まで片道210円かかります。

天候が良ければ、信濃川の河川敷を歩くのも気持ち良いです♪

にいがた酒の陣の会場アクセス


朱鷺(とき)メッセ ウェーブマーケット
住所 新潟市中央区万代島6番1号

新潟駅からのバスのアクセス方法
新潟駅前にある「佐渡汽船」行きに乗って「朱鷺メッセ」下車。
開催期間中は10~20分間隔で運行するそうです。

にいがた酒の陣 アクセス
*画像:朱鷺メッセ HPより転載 http://www.tokimesse.com/visitor/access/

一緒に「にいがた酒の陣」で呑み、食べ、楽しみませんか?



私は、土曜日に行く予定です!
酒の陣にご一緒してくださる方を募集しています。

前売りチケットを近日中に購入する予定ですが、
もし、いっらしゃいましたらメッセージ、コメントにお寄せください。
一緒に買って当日、お渡しします。