ライブ用のミックスって | オスダのブログ
『CD音源のミックスとLIVEで流すオケのミックスは違うんじゃないか』

こんなよく考えればわかる事にやっと最近気付いたんです。

今度8/6立川ラーメンスクエアでライブをするんですが。オケをレコ発以来使おうと。

思案、思い、試み…などがあり。



極論!!
オケもCDではなくパソコン(オケのバランスいじれる)で持ち歩きLIVE時に外音、中音をパートごとに調整する必要があると思ったし、これからそうしたいと思いました。

ただ、知識や経験、機材が必要だし、思いつく理想は8/6には到底まにあわない
( ̄◇ ̄;)

だから出来る限りのアプローチをしたいと思います。

さて、考えるか。

余談   CDを売りたい=オケを一緒に聴かせなければいけない。わけではないのはわかります。

余談、本当はバンドでやりたい思ってます。ただ、なかなかメンバーが見つからないとも思ってます。
たがら僕の中のオケはまずは一人で動ける事をやる。って意味合いがあります。

余談、オケオケ言いましたが、シンガーソングライターは弾き語りを聴かせてなんぼってのもわかってます。

あぁ、色々しゃべりすぎてカッコ悪いですね。

でもオケの表現も切実な問題です。

以上です!!
{4D6CBA6B-0EF4-4637-AF91-CFC3884D3C34:01}