最近はもっぱら自分を満たすことに集中していますニコニコキラキラ









仕事がんばらなきゃ!
社会人なんだから!



とか



それ以前の「個」である自分を満たす作業✨





生命維持に必要なエネルギーを満たし溢れさせる努力を繰り返す






自分に丁寧に丁寧に
バレエ



体と心の声を聞く
キラキラ





美容院に行ってファッション雑誌読んでみたり














ずっと見たかったプーさんの映画を見たり
おねがいラブラブ









(映画館にボブが居たよ爆笑笑)





小さなことの積み重ねで自分が満たされて溢れていたら、その溢れた分を周りの人にも渡せる
ルンルン






蝶々さんが言っていたことがやっと体感できたよ
グッおねがいキラキラ













全部を自分でやろうとしない。
できないことは人に頼る。






仕事でも恋愛でもパートナーシップにおいても、相手に頼れるのは相手を信頼している証。







甘えられない、頼れないのは「あなたを信頼していません」というエネルギーを無意識に発しているのと一緒
キョロキョロ











この間の私と生徒たちの実体験...






よしえ「あのさぁそういえば唐突だけど先生もうみんなの面倒みるのやめるわ😆👍✨
















生徒たち「はぁ?!?!( ゚д゚)ポカーン












.........😅






誤解を招きたくないので解説しますと😂






私が1から100までバレエ以外のことも含めこと細かく教えていたら、生徒たちが自分から学ぼうとしなくなってしまう
もやもや

   



成功体験はもちろん大事。





だけどある意味失敗の経験の方が成功体験よりもその後の意識の変化や拡大と繁栄・より良い結果に結びつくスピードが早くなることもある!!💪✨







(最近のレッスンでずっと言っている「望みにフォーカス!」を意識していればねグッキラキラ)







面倒みない=放棄





ではなく、





「大好きなみんなの持っているチカラを信じているから、最低限必要なことを教えたら後はあなた達に任せるよ
おねがいってこと✨






(バレエについてはこれからもこと細かく教えるよ
チョキ)




あーだこーだこと細かく言って「やってあげてる自分」に酔うのも嫌だしね
ニヤリ





これは子育て論にも当てはまることかもね








最低限のところまで教えて、あとはみんなに任せるようにしたら




特にお姉さんたち、

合同リハーサル中も仲間やおチビたちとどんどん声をかけあって「作品を良くしていこう!」っていう意思がスタジオの雰囲気や踊りに出せるようになってきた!グッ爆笑キラキラ




私がみんなに体得してほしかったのはコレ!!!😆👍✨✨





秋の舞台、本番日の楽屋係にはスタッフのお姉さんも保護者の方も入れずに出演者のみでトライしようと思います✨






みんなのチカラで舞台を成功させようね!✌️😆✨✨✨






過去記事↓↓↓







リボン一緒に楽しくバレエを学べる仲間を募集中ですリボン

バレエ無料体験レッスン・見学随時バレエ

リボンスタジオHPコチラよりお問い合わせくださいませリボン