皆さんこんにちはウインク
本日ブログ担当のあずまです。

先日、音楽ワークショップのプログラムを考える実機会があり、プログラム作りの心強い味方となるとなる楽器を、改めて確認していました。

音楽ワークショップについて私が勉強していた2008年以降、長い時間をかけてコレクションされてきた楽器群の一部がこちら下矢印



手のひらに収まるほどの小さなものから、抱え込んでようやく音が出るような大振りのものまで。
国の内外を問わず地球、出かけて行った先で、「面白そうラブ」と心を躍らせながら手に取っているうちに、様々なものが集まってきました。

世界各地でそれぞれに発明されてきた、知恵の結晶とも言えるような楽器たち。
それぞれがこれほどに多様な個性を持つのか、と音を出すたびに驚かされます。

それらの音色を組み合わせてみたり、ランダムに打ち鳴らしてみたりすると、楽器それぞれの「個性」がなんだか人間のそれにも通ずるような気がして、延々と遊んでしまいます照れ

おっとっとのプログラムの中でも、ちょくちょく登場する楽器たち。
ぜひご注目くださいルンルン