関西を中心に、リトミック、音楽ワークショップ、コンサートなど多方面で活動しています、「アンサンブル・おっとっと」ブログ担当の松本です。

8月に入りましたね。毎日暑ーい☀️☀️☀️
2歳の息子と毎日どこへお出かけしようか、、
公園は暑いし😵どうしようと悩む毎日です、、。

しかし!夏休みという事もあり色んな所にアンテナを張っていると子ども向けの行事が沢山開催されて楽しいお出かけができる機会があるなあと気づく時期でもあります。
先週近くの緑地公園で日本センチュリー交響楽団のコンサートが開催されていたので家族で聴きにいきました☺️




センチュリーオーケストラハウスで開催されたのですが、この施設は緑地公園の中に併設されています。緑地公園にはこの他にも様々な施設があり1日、いや1週間くらい連続で楽しめそうなくらい自然いっぱいな素敵な場所です。
こんな所が近所って何て素晴らしいんだろうと最近改めて思いました🥹



コンサートは、オーケストラハウスで行われているという事もあり様々な楽器を見て音色を聴く事が出来ました。

息子も興味しんしん✨✨

楽器そのものの音色や2つ3つと重なっていく音色、色んな楽器の組み合わせで耳馴染みのよいクラシックや童謡を演奏して下さり、2歳の息子も集中して聴くことができていたように思います。


私も演奏する側でもあるのでコンサートの構成や内容にはとても興味があるのですが、0歳のお子さんから小学生まで幅広い年代を対象にしたコンサートは本当に内容構成を決めるのが難しいです。

色んな工夫をされてどの年代も楽しめる内容を作り上げていくのは簡単ではないですが、子ども達の楽しむ笑顔をみると苦労もふっとぶんですよね。

素敵なコンサートをありがとうございました❣️❣️


8月は他にも色々なコンサートに行く予定です😀またご報告できたらなあと思います☺️