1歳から中学生の子育ての醍醐味 | 桜野園 お茶で一福、心ふぅわり

桜野園 お茶で一福、心ふぅわり

水俣で、無農薬や自然栽培の緑茶、紅茶、ほうじ茶を家族でつくっています。
そんなお茶づくりと、日々の徒然。
ちゃみさんのあげまん道から学び実践から生まれる気づきも満載でお届けします。

 

昨日は、関西で地震がありました。

 

 

テレビはほぼ見ないのだけれど

 

朝、偶然つけたラジオから、地震の情報を聴いて

 

鳥肌が立ったり、涙が出たりしていました。

 

 

聴こえてくる地名は

 

お客様のお住まいの地域だったり

 

友達がいたり

 

 

皆さん、ご無事かな?の気持ちでいっぱいになりました。

 

 

少しでも早く、心穏やかに過ごせる日々になったらと願っています。

 

 

 

 

 

さて、今日は子育てについて。

 

 

来年は、高校生、中学生、小学生、保育園に一人ずつという、構成になる予定の子ども達。

 

 

それぞれの年齢で、付き合い方もぐんと変わってくるし

 

もちろん、性格によっても違う。

 

 

 

自称、子育て苦手(笑)!の私だけど

 

今が、一番子育ての醍醐味を感じているかも知れません。

 

 

 

 

 

 

 

 

中学生の娘は、思春期で気分の変動もわりとあって

 

ちょっと怖い存在だけど(笑)

 

 

すごく的確に、ずばっと意見を言ってくれるので

 

ときおり、グサッときながらも^^;

 

こういう風に、自分を知って言ってくれる存在ってなかなかいないから

 

ありがたいなあと思います。

 

 

 

昨日は、ご飯の時に

 

「部活終わったら、桜野園の仕事したい!」というので

 

「ええ、ええ、そりゃあ、大歓迎ですバイ!!」

 

 

 

継ぐとかいうことではなくて

 

 

とりあえず、仕事を経験してみたいよう。

 

 

これまで私がしてきた

 

発送や、商品づくりや、経理、なんでも教えますばい!!

 

 

 

子どもに、親の仕事を知ってもらえるって嬉しいし

 

一緒にできるのも、嬉しいなあ。

 

まあ、慣れてきたら、すぐにいろいろダメだしされそうやけど。。

 

 

 

 

そうそう、私自身、昨年「ホロスコープ」を受けて

 

自分自身への理解が深まって

 

自分をちょっと俯瞰して見られる様になったり

 

ああ、こんなところが得意で、こういう特性があるんだなあとか

 

取り扱いがしやすくなったように思います(笑)

 

 

 

自分のことって、よ~く知っているようで、意外と知らないものだから。

 

 

その時は、子供たちのホロスコープを知ると

 

先入観みたいになってしまいそうだから、知らなくていいかな、と思っていたのですが

 

 

だんだん分かってくると

 

子ども達のホロスコープも知って

 

 

逆に、それぞれの子供への接し方を工夫するようになりました。

 

 

 

たとえば、自分に注目してもらいたい!と願っている子がいたり

 

スキンシップを含め、愛情をいっぱいかけることで落ち着く子

 

 

 

特に、月星座で、子供の頃のタイプが分かるので

 

知って接すると、よりその子にあった子育てができるなと感じています。

 

 

 

次男は、小学2年生で、やんちゃな面が出てきて

 

「この、いじわるくそけちばばあ」(笑)とか言ってみたりするんですが

 

 

やっぱり、私が愛情のある態度で接していくと

 

持ち前のやさしさを、とても発揮してくれる子です。

 

 

 

結果、私が癒される♡

 

 

 

長男は、私と似たような性質を持っているので

 

自分が欲していたことをしてあげると、喜んでくれることが多いですね。

 

 

今は、よく私を笑わせてくれます。

 

料理も一番してくれるので、助かる存在。

 

 

 

思春期に入ってるけど、あまり反抗の様子もなく

 

まだまだかわいいですね~~☆

 

 

 

 

可愛い真っ盛りといえば、1歳の三男。

 

 

最近、言葉をしゃべるようになって

 

家族の名前を、少しずつ言えるようになってきました。

 

「じーたん」

 

「ばーたん」

 

 

兄弟の仲では一番かわいがってくれる、長男の名前はよく言います(笑)

 

 

あと、子供の通過儀礼みたいな

 

 

アンパンマン大好き時期。

 

 

 

でも、全部「ばいちん」といいます。

 

 

しぐさから、言葉から、何から何まで、可愛い時期。

 

 

 

 

 

 

 

上の子たちの子育てと違うことといえば

 

気持ちの余裕!!!

 

 

これに尽きるかなあ。

 

 

体力的には、若いころの方があるけれど

 

 

経験と、

 

心の持ち方も変わって

 

穏やかでいること

 

余裕を持つこと

 

愛情を大切にすること

 

 

 

そういう気持ちを心がけているからかなあと思います。

 

 

これから、ますます、あっという間に時間は過ぎて行くのかもなあ。

 

 

 

一人一人と、楽しく付き合っていこうと思います。

 

 

 

 

***

 

 

☆お茶のご注文はこちらからお願いします☆

 

桜野園 ネットショップ  

 

桜野園 ホームページ