自分を好きになる子に育ってほしい! | 子どもの心理を観察してきた看護師が伝える、発達障害グレーゾーン親子でしあわせになる子育て

子どもの心理を観察してきた看護師が伝える、発達障害グレーゾーン親子でしあわせになる子育て

発達が気になる子、手がかかる子の子育てにお困りのお母さんへ


お薬による対症療法に頼らず根本的なメソッドで、どうすればいいの?を解決できるコツを発信しています。
子どもの発達と自信を促し子育てをたのしむためにおうちでできることをお伝えしています。

ブログへのご訪問ありがとうございます😊





【自分を好きになる子に育ってほしい!】


あなたは
お子さんに

どんな子に育ってほしい、
というイメージはありますか?




あるアンケートによると、
このような結果があったそうです^_^




世の中のお母さんが
子どもに求めている像とか、
子育てに求めていること。





■第1位=思いやりのある子(82人)

・「私自身、『思いやりが大切』と言われて育ち、それが人間関係においていかに大切か実感しているから」

・「将来社会で役立つ『生きる力』は、対人間で物事を考えられるということだと思う。そのためにもまず、『思いやりとは?』ということについて、自分の力で考えさせるようにしている」

・「まずは人として最低限のことができる子になってほしい。そのためにも、親が思いやりある行動をしなくちゃ」



■第2位=自分に自信が持てる子(76人)

・「私の親は厳しすぎたので、ずっと自分に自信が持てなかった。娘には『生まれてよかった』と思ってほしい」

・「自分に自信が持てたら強くなれるし、努力もできる子になると思う。息子の得意なことはなんでもやらせて、よくできたら褒めるようにしている」

・「子どものうちは何にでもチャレンジしてみて、一番好きなことを選んで打ち込んでほしい。その中で、挫折や達成のよろこびを学んでほしい」



■第3位=友だちを大切にする子(31人)

・「家族はもちろんですが、困ったときに助けて励ましてくれるのが友だち。私自身、小中高で仲よくなった友だちが今でも支えてくれているので」

・「私にとって、何かあったときに助けになるのが友だちの存在だったので、子どもにも友だちを大事にしてほしいと思っています。そのためにも、相手の立場で考えるように話しています」

・「数は少なくていいけど、大事な人を見つけてほしい」



■第4位=社会で自立できる子(30人)

・「自分で自分の将来を考え、進路を決めていける子になってほしい。そのためにいろんな経験をさせようと思う」

・「私や夫がいなくなっても、しっかり自分の意思を持って社会で生きていける人になってほしい。だから、自分のことは自分でやるよう教えている」



■第5位=自分らしさ(個性)のある子(22人)

・「『みんなと一緒』ではなく、自分らしさを探したり考えたりして、個性のある子になってほしい。親にできることは、子どもがやりたいことに協力したり、一緒に取り組んだりすることかな」



■第6位=目標を達成する力のある子(14人)

・「厳しい社会状況なので、受験でも就職でもしっかりとした目標を持ち、それを達成してほしい」



■第7位=人に迷惑をかけない子(12人)

・「人間として最低限のことだと思う。親がその姿を見せることも大切」



■第8位=リーダーシップがある子、勉強ができる子(3人)

・「リーダーシップのある子の周囲には自然と人が集まるから」


出典  暮らしニスタ



いかがですか?

あなたのイメージが
この中にあるでしょうか?






私はというと、

〈自分を好きになる子に育ってほしい!〉

そのイメージが強いです。




自分に自信が持てる子
社会で自立できる子
自分らしさのある子
目標を達成する力のある子



このアンケートの結果の中では、
この辺りのイメージもありますね。






それには理由があるんです。


私は
子どもの鬱などの精神疾患であったり、
生きていても意味がない…という思いを持つ子を


20年近く前から
ずっと
絶対に無くしたい!と考えてきました。




以前無料の小冊子を
このブログから配信していましたが、

そちらの小冊子にも
その辺りのことをら書きました。






看護師として
救急病棟で働いていた頃、

当時20代の私は、

青年期のお子さんが
救急車で運ばれてくることもある現場にいました。





当時出会った子どもたちは
何らかの理由があって

自分のことを傷つけていたり、



何かに耐えられなくなって

精神的に苦しんでいたり、



そんな子どもたちの
看護にあたっていました。




そこには、

子どもたちと同じように苦しんでいる
お母さんたちの姿がありました。




親として、
これほどまでにつらいことってないですよね。



親は
自分を責めるんですよね。



そして子どもたち自身も

自分のことを
いらない存在だと思ってしまっているんです。



その上、
親に心配をかけることをしてしまう自分に対して
嫌悪感すら抱いています。





でも、


どうにもできなくなった結果、
なんですよね。





何ごとも、原因と結果の法則があります。


この子どもたちが
その状態になったのには原因があります。



何かしらの理由や、何かに耐えられなくなる、

その〈何か〉。





私は

その根本的な原因、
〈何か〉
が必ずあるんだと感じていました。



考え続けていく中で、


子どもの心理についてを
いろいろな側面から学びました。


心理学的なものから
教育学、
発達過程、
発達障害のこと。




そうするうちに、

その〈何か〉
その原因を

つくらなければいいんだということが
わかりました。




そして、
その〈何か〉や原因についても
だんだんと見えてきました。





◆〈自分を好きになる子に育てること〉

と、

◆何らかの理由があって
自分のことを傷つけてしまうこと

何かに耐えられなくなって
精神的に苦しんでしまうこと


この二つは
密接に関わり合っていると
気づいたんです。





そこからは、

関わる子どもたちすべてに対して、

〈自分を好きになる子に育ってほしい〉

その想いでいましたね。




そして
〈自分を好きになる子に育てる〉
私独自のメソッドを使っていきました。




そしたらね、

子どもたちって
目をキラキラ輝かせ始めるんです。


やる気とか自信とか
モチベーションが上がるんです。



そんな子どもたちは、

自分のことを
いらない存在だと思うことはありません。



自分を好きになった子は、
周りの人のことも好きになります。



自分を傷つけようとは思わない。

絶対に、イジメなんてなくなります。





そんな社会をつくりたいと思っています。



でも、
そのためには

お母さん、あなたの力が必要なんです。





私と一緒に
そんな社会にしていきませんか?



あなたのお子さんを、
〈自分を好きになる子に育てる〉
を始めてみませんか?



目をキラキラ輝かせる
お子さんの姿をたくさんつくっていきませんか?






〈自分を好きになる子に育てる〉
私独自のメソッドを、


あなたにも活用してもらえたら嬉しいです。



そのメソッドは、
興味を持ってくださったお母さんに、

継続セッションの中で
お伝えしています。



まずはメルマガを読んで、
〈自分を好きになる子を育てる〉
ヒントをたくさん見つけてみてくださいね。