音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜神戸市西区
ピアノ・エレクトーン教室
おうつかだい音楽教室
音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜

こんにちは、おうつかだい音楽教室の
ふじおなせこです。


今日は自分自身のピアノレッスンでした。

現在、月に1回ずつピアノとエレクトーンの
レッスンに通っています。
(エレクトーンレッスンは私の都合で3か月休んでいます)

今の1番の課題は
「脱力」おねがい

最初のレッスンで言われた事は
脱力出来ていないから音が
汚すぎる。
肩に力が入りすぎている。
曲は弾けているけど、余裕がないので
聴いていて気持ちよくない。

と、まぁ散々言われましてえーんえーんえーんえーん
自分ではなんとなく分かっていたのですが、
落ち込みました354354354354354354354354354354354354354354354354354354

確実を望むなら「急がば回れ」
焦らずじっくりとやろうと
腹をくくり、約2年になります。

力を抜くと言っても、手がふにゃふにゃでは
弾けないし、
結局、「脱力と支え」が必要になります。

ハノンは使わずに、簡単な練習曲
今日はブルグミュラーで
手慣らしをしてから



ボールは100円ショップで買ったもので
鍵盤の上でぐるぐるします。
「手首を柔らかく」です。



音を抜くときは奥に


ボールを取ったらこんな感じです。

今回は
ベートーヴェンソナタ
バッハシンフォニア
をみて頂きましたが、

脱力の他に
●呼吸を意識する
●鍵盤にかける力を最小限に(タタタタッ!)と弾かない
●もっとオーバーなぐらい歌って弾く

と課題が山積みです。


脱力を意識するようになって
ほんの少しですが、
肩こりと、首、背中の痛みがマシに
なりました。


流れ星体験レッスン受付中流れ星

お問い合わせは
ダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウン
手紙
outsukadai.music103@gmail.com


ホームページ
ダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウン
神戸市西区ピアノ・エレクトーン教室おうつかだい音楽教室


お待ちしています~ニコ