2023.2.21.Tue. 


静岡市葵区 北沼上

古民家リラクセーションスペースぽってりフラワー麻陽(あさひ)

主宰の紡愛師・まいこです。







わたしは、静岡市の公式LINEを登録していて、自分だけでは掴みきれない情報を得る事ができ、とても助かっています。


今日は、その、LINEで送られてきた

とあるイベントを覗いてきました。

『子ども食堂 交流会』ですニコニコキラキラ



これまでに、このようなイベントがあったのかどうか、それすら知りませんでした。


「え〜っ!!(◎_◎;)

 こういうイベントがあったの!?行きたい!」


直感的に思ったのです。




プロフィールをご覧くださった方は

ご存じかと思いますが、

わたしには、サロン部屋のある母家とは別棟の〝離れ〟を、趣きはそのままに、Book Caféにしたいラブラブという想いがあります。


日常的にはBook Caféとして、どなたでも来ていただいて、談笑したり、読書したり、思い想いに過ごしていただけるスペースとして。


ゆくゆくは、

『1人の時間や暮らしを大切に。

 でも、独りぼっちじゃないよ。

 個人個人を尊重し合い、付かず離れず…

 でも、何かあった時には協力し合う、共有し合う』

 

そんなコミュニティづくりの一端に成れたら。。

「子ども食堂」という、文字通りのこどもだけを対象にするのではなくて、最近、いろいろ話題にもなってきている、様々な環境、境遇にある人たちにとっての〝居場所づくり〟をしたい!という想いを、沸々と持っているのです。


子ども食堂、オレンジカフェ(認知症ケア)など、他にも社会的に抱えている課題はいろいろあると思うのですが、括りや区別を無くして、だれでもOK!な場所を作れたら…

気持ちだけはあっても
何を
どこから
どうやって
???

途方に暮れて、身動きが取れずにいました。



そんなところへタイミングよく、この一報。


説明には、
〝活動に興味がある方もお気軽に〟
と書いてくれてあります。
わたしでも行っちゃっていいのかな?
だって、何にも知らないし、ただの素人だし…


行きたい気持ちと、躊躇する気持ちのせめぎ合い。
〆切日が、お知らせをもらった翌日だったので、
一晩、とりあえず冷静になろう…と 笑



そんな経緯を経ての今日でした。


残念ながら、直前になって急用が入ったため
会場に到着したのは、ほとんど終わり掛け。

それでも、せっかく行こうと決意したのだから、
終わる間際でも、間に合うなら
せめて資料だけでもいただけたら流れ星
参加させていただきました。



最後、[静岡市からのお知らせ]では、

静岡市内に「子ども食堂」があるということを、知っているという人は少なく、約7割の方は存在を知らない。

知っていると答えた人の内、9割の方は、「利用したことは無い」。
なぜか?というと
・やっている場所を知らない
・どんなことをしているのかわからない
・自分が行ってもいい対象者かどうかがわからない


一方、「子ども食堂」に興味があるとか、参加してみたい、という人もおられるので、今後、認知度を上げる努力とか情報提供なども考えていく、とのことでした。


わたしも、やはり同じようなことを考えていて
身動き取れずにいたので、
今回のイベントを知ることが出来て、本当にluckyでしたハートのバルーン



会の終了後、現在、実際に活動されている方々に、直接、質問させていただける機会を得ましたゆめみる宝石

ひとつ、疑問に思っていることがあったのです。

それは、
『わたしがやろうとしていることは、果たして、〝この地〟に必要とされることなのだろうか?
立地条件だったり、ニーズの把握だったり、始めた人たちは、どういうところから着手したんだろう…?』


せっかく間に合ったので、このモヤモヤは少しでも解消して帰れたら!!

そして、その願いは天に届いたみたいですふんわり風船星
わたしが質問させていただけた方がなさっている活動が、わたしの理想とするような形にものすごく近かったのです乙女のトキメキ

しかも、よくよく伺えば
お互いの住まいが同地区だったとわかり。

こんな偶然ってあるもんなんだわピンクハート
お話伺えて本当に感謝ですラブ
ありがとうございました。




ブログの、このテーマ。
『Book café への小径』(^^;)

テーマだけは据えたものの
書けるようなことが無くて、ずっと放置したままでした。

今日は、晴れてこのテーマを選んで書き込むことにしました。

まだまだ先は長いですが、
後退り気味だったわたしの想いに
大きな後押しと、小さな一歩。

今日だけで、知りたかったことについての資料も、一度にすべて手に入れることができました。

今日はなんて素晴らしい日だったんだろうおねがいキラキラ




同じような想いをお持ちだったり、すでに活動されている方、まだまだ無知なわたしに助言やアドバイスをいただける方など、いらっしゃいましたら、ぜひ繋がっていただけたら嬉しいです愛


最後までお読みいただきありがとうございましたハート







病院「献血ルーム柿田川」でのイベント富士山


毎月1回、ボランティアとして、ワンセルフカードセラピーをさせて頂いております。

献血にご協力くださった方へ、わたしからの感謝の気持ちですピンクハート(5年前、わたしがクモ膜下出血で開頭手術をした折り、輸血、及び成分輸液をしていただいています。輸血を受けたわたし自身は、安全性のルールにより、献血での恩返しが叶いません)



  次回は… 2023年/17・金 です

  時間は…11:00〜13:00 / 15:00〜16:00


   当日には、ワンセルフカードセラピー

   ● スリーカードチョイス(3枚引き)

    の他に、話題によっては

   ●MAYAカラー®︎セラピー             も、登場予定です拍手

    お楽しみに〜ウインク



星献血にご協力頂いた方へのお礼ですので、事前に献血のご予約をお願いします。

ご予約、お問い合わせは

献血ルーム・柿田川さん 詳細はこちらから♪

までよろしくお願いします。


     ハートのバルーン お待ちしておりますニコ飛び出すハート










ちょうちょ ワンセルフカード セラピスト認定講座


ワンセルフ(ONESELF)とは、
「この世にただ1人のユニークな自分を大切に
「私たちは深いところで実はつながっている」
という2つのメッセージを込めた造語。


ワンセルフカード
一文字の漢字と、シンプルなメッセージと、色のエネルギーで構成された、名刺サイズの美しい30枚のカードセットです。

カード作者はメンタルトレーナーの中本雅子さん(※ワンセルフ・インターナショナル)で、30年以上にわたり、人間関係に関する研修講師、カウンセリング、コーチングの実践の中で培ってこられたコミュニケーションメソッドに加え、自己啓発、人生哲学、行動科学がベースになっています。

また、ご自身が1999年に宣告を受けた進行性乳ガンと共に生きることを「人生におけるレッスン」と捉えておられ、それらのすべてが合わさって出来上がった、シンプルなのに深〜い、セミナーやセラピーの促進ツールです。

このカードを介することで、ご自身と向き合う「自己発見ツール」にも、どなたかと御一緒に触れ合う「コミュニケーションツール」にもなります。


【ワンセルフカード・セラピスト認定講座】は、1日およそ5時間の、ワンセルフカードの習得講座です。
カードセラピーの基礎・カードセラピーの方法・30枚のカードの質問集について学べます。
※ 認定証・ID番号が本部より発行されます。
※認定後は、ワンセルフカードセラピストとして御活動いただけます。



こんな方にオススメの講座です

・もっと気負わずに人とコミュニケーションをとりたいと感じる方
・カードセラピーに興味がある方
・ワンセルフカードをもっと学んでみたい方
・ご自身のサロンのメニューを増やしたい方
・ご自身のセラピーの補助ツールを探している方


麻陽での講座開講は…

    3/25(土)
 10時から16時(昼休憩1時間含む)

申込〆切日 : 3/18(土)


参加費 : 15,000円(税込)
  (指定口座への事前振込をお願いしています)

もちもの : 筆記用具、付箋、A4サイズのクリアファイル、ワンセルフカード(←当日の購入でもOK。その場合には、通常より1割引となります)

注)遠方、体調などの問題で外出が難しい方には、zoom(オンライン)での開講も可能ですので、ご相談ください。









         静岡市葵区北沼上(きたぬまがみ)

     古民家リラクセーションスペース
                        麻 陽(あさひ)

 使用中SNS一覧






上矢印タップしてカンタンご登録!

 

  または…

  ・ @oej7302g  検索

  ・https://lin.ee/xhlGu50 


✳︎友だち追加したら、ひとことメッセージか、スタンプ1コを送ってくだされば、相互メッセージ可能になりますよラブレター


✳︎友だち追加しただけでは、こちらには、どなたからなのかが見えないので、こちらからメッセージが送れません。追加していただいたらとりあえずスタンプを送ってくださいねーお願い


✳︎公式LINEは、〝グループLINE〟ではありません。わたしとの1対1のみでメッセージをやりとりできる場所になります。


  宝石緑公式LINEでは

   ◆クーポン券を配布中(^O^)/

     (認定講座は割引対象外)

   ◆LINE上でのカードセラピー体験

  (無料でワンセルフカード1枚引き)



晴れ 麻陽メニュー・一覧 晴れ

●個人カウンセリング(カラーセラピー・カードセラピー・マヤ暦)●アロマハンドトリートメント●レイキヒーリング●リソースマップ・ワークショップ●ビジョンマップ・ワークショップ●わくわくカフェ(お茶会形式のミニセミナー&ワークショップ)●ワンセルフカード『◯』の会(毎月1つのカードを取り上げ、深く楽しむ会)●ワンセルフカード セラピスト認定講座●ハーブ&グリーンセラピー●ペーパーアクセサリー・ワークショップ 


 麻陽には、静岡市内(葵区、駿河区、清水区)の他、牧之原市、焼津市、藤枝市、富士市、沼津市、伊豆の国市、神奈川県小田原市、神奈川県横浜市、海外はアメリカ・フロリダ州よりお越しいただいております。また、20〜70代と幅広い年齢層の女性にご利用いただいています。ご縁に感謝致します


注意たいへん失礼ながら、Facebookに関しては、現在のところ〝実際に(online上も含め)お会いした方のみ〟友達リクエストをお受けしています。何卒ご了承くださいませ。

その他のサイトは、無言フォローも気にしません(●´∀)b