「ちびっこ運動会」を今年2022年、開催します気づき

 

NEW2022/3/4受付を締め切りました

 

毎年開催してきたものの、20、21年はコロナ禍で残念ながら中止に...

 

 

久しぶりに今年、
キャッキャッという笑い声、泣き声が聞こえてきそうで、わくわく◎

 

 

「家族一緒に参加できる」「子どもの成長が感じられる」
と大好評をいただいてきました。

 

 

この運動会は、いい意味で「ゆる~い」ので、

お子さんが泣いても、抱っこでも、

ごきょうだいが一緒でも、

心配せずご参加ください。

 

 

家族、地域の皆さんと、楽しく、元気に体を動かしませんか!

 

参加賞もあるよ~飛び出すハート
 

 

お申込開始(2/15~):こちらより

 

 

第7回 ちびっこ運動会 概要

 

○日時:2022年3月5日(土)10時30分~11時30分ごろ

 - 受付 10:15~

 

○会場:西部コミセン(武蔵野市境5-6-20)

 地下 体育室

 

○定員:15組(要申込・先着順)

○対象:

はいはいができるころ から 4歳以下の子どもとそのご家族

 - 保護者は2名までとさせていただきます

 - 対象のお子さんのごきょうだいは参加可能です

 - 武蔵野市外の方でも参加いただけます


○無料


○種目(予定):


・みんなで体操

 

エビカニクス」を踊ります。

よかったら事前に動画など見てみてください。

 

※写真はすべて以前の様子のため、人数が多く、マスク等もしていません

 

 

・かけっこ
・ハイハイ競走

わー!と走れる子も、手をぎゅっと握って走る子も、その子らしさ、その年齢らしさの姿が思い出になっています。

 

 

・ちびっこサーキット

 

親子で参加します。

段ボールカート、”親子ペンギン”、ペットボトルボーリングをして、ゴール♪

段ボールカートに子どもが乗って親が引くor子ども自身がカートを引きながら走るのは楽しい!

 

 

・保護者競技 ”ママパパがんばれ~!”

ピンポン玉運びにがんばる保護者を、子どもたちが応援します!

 

・ギターdeふれあい遊び

 

おなじみ!「まっとうさん」が登場!ギターに合わせて楽しくふれあい遊びをしましょう♪NEW

など。

 

 

 - 参加しない競技があってもOKです。複数の種目にも参加できます。

 - 抱っこでの参加も可能なものもあります。
 - 楽しむことを目的とするものなので、親が伴走したり、「おいでおいで」をしたり、ちょっと「よーいドン」がずれちゃっても気にせず…と、いろいろと柔軟にやっていければと思っています。


○持ち物:
 - 上履き(運動のできる室内履き。外履きと違えばOK。スリッパは転びやすいので避けてください。)
 - 上履きを入れる袋
 - 運動しやすい服装

 - 小学生以上の方は、マスクの着用をお願いします予防

 

※暖房はありますが、換気もしているので、大人の方はやや暖かめ、お子さんは脱ぎ着のしやすい服装がおススメです。

 

 

〇参加賞NEW

参加賞(お楽しみ)の1つとして、缶バッジが各家庭1つ作れます

作りたい方は、写真やお子さんの書いた絵でも何でもOK!用紙をご持参ください。

 

直径53㎜サイズの紙大のものをお持ちください。仕上がりサイズは直径44mmです。なるべく事前にそのサイズにしてきてもらえるとスムーズです。

▽参考:こうやって作ります

 

 

○主催:⻄部コミュニティ協議会(西部コミセン)

〇協力:境おやこひろば

このイベントは、子どもが増えている境エリアで、乳幼児も、ママもパパも参加できる地域のイベントをやりたい!と、手作りで行ってきました。

コロナ禍ですが、だからこそできることをやってみよう!と開催することにしました。


「ちびっこ」たちの一生懸命走る姿、
メダルを誇らしげにかける姿、
それを見守るご家族の笑顔にあふれ、
とても楽しかったという声をたくさんいただいています。

うちの保育園は運動会がないという方もぜひ!

 

以前の様子

 

 

 

お申込(2/15~)

 

お申込を締め切りました

 

こちらよりお申込ください。

▽上記リンクがクリックできない場合はQRコードより

 

 

 - 申込送信直後の自動返信とは別に、参加の確定をお伝えするメールを送りますので、必ずご確認ください。

 - 自動返信がない場合は、迷惑メールフォルダをご確認の上、お手数ですが、chibikko@seibu-c.sakura.ne.jpまでお問い合わせください。


◉お問い合わせ: 

chibikko@seibu-c.sakura.ne.jp
 - メールは、上記メールの受信が可能なアドレスをお願いします。それ以外の場合、ご返信ができないことがあります。
 - お返事に時間がかかることがありますがご容赦ください。



注意その他注意

 - 新型コロナの感染拡大状況によっては、直前でも中止の場合もあります。予めご了承ください。
 - 当イベント開催期間内において発生した一切の事故や怪我・病気などの責任を負いかねますことをあらかじめご了承ください。保険が必要な場合はご自身で別途ご加入ください。
 - 盗難等防止のため貴重品は持ち歩くなどご本人・参加者・保護者様の責任において管理されますようお願いします。盗難・紛失についての一切の責任は負いません。
 - 授乳・おむつ替えスペースもあります。
 - ベビーカースペースに限りがありますので、指定の場所に畳んで置いてください。
 - 会場内(体育室)での飲食は原則できません(あかちゃんせんべいなども含む)。ただし、蓋のついた飲み物をお飲みいただくことは可能です。
 - 撮影は可能ですが、他のご家族が写っている写真等は外部への公開はしないでください。
 - 車でのご来場はできません。

 

 

皆さまのお申込をお待ちしていますびっくりマーク

 

 

 

最後までご覧いただき、

ありがとうございました

境おやこひろば 
 @sakaioyako

 @sakaioyako

 sakaioyakohiroba

 


〇境おやこひろばへのお問い合わせ、記事へのご意見・ご感想等は・・・
infosakaioyako@gmail.com か
こちらのフォームより(無記名でも送れます)

〇境おやこひろばでは、一緒に活動するなかまを絶賛大募集!
お店や遊び場などの地域情報を集めたり、記事にしたり、
イベント当日の受付やチラシ掲示、
ちょっとした事務作業、
何かやりたいことがあるので企画に加わりたい、など。
できることから、できるかたちで一緒にやりませんか?
こちらのフォームからお問い合わせください。