こんにちは!

 

6月23日~29日の男女共同参画週間に合わせ、

武蔵野市でも「男女共同参画フォーラム2022」と題し、

さまざまな講演会が開催されます!

 

そのうち「団体公募企画」の3つは、

武蔵野市で活動する団体が企画して実施するもの。

 

当日の参加のみならず、

こういったことに取り組んでいる団体さんにご関心があればぜひアクセスしてみてはいかがでしょう!

 

当日参加については、お子さんの保育付のものばかりです(各要申込・締切有)◎

(一部締め切り、キャンセル待ちの企画もあります。)

 

▽詳細

 

 

令和時代の地域アクション 地域防災×ジェンダー×教育

 

団体:作ろう!みんなのジモト Wa-shoiパートナーシップ

 

6月26日(日)13:30-16:00 武蔵野プレイス

小山内世喜子さん(一般社団法人 男女共同参画地域みらいねっと代表理事 / 防災士 / 国家資格キャリアコンサルタント)

 

 

幼児から思春期まで 明るく伝えよう、生と性のこと

 

団体:にじいろじかん ~ライフスキルを育む性教育~

6月18日(土)14:30-16:30 武蔵野総合体育館

直井亜紀さん(一般社団法人べビケア推進協会代表理事・助産師・思春期保健相談士・日本思春期学会性教育認定講師)

 

 

 

ちいさき声を活かせる街へ 性の多様性の観点から考えたいこと&暮らしの無料相談会

 

団体:東京都行政書士会武鷹支部

 

7月2日(土)14:00-16:00 武蔵野市民会館
田中勉さん(東京都行政書士会武鷹支部 支部長)
 
 

 

最後までご覧いただき、

ありがとうございました

境おやこひろば 
 @sakaioyako

 @sakaioyako 

 sakaioyakohiroba

 


〇境おやこひろばへのお問い合わせ、記事へのご意見・ご感想等は・・・
infosakaioyako@gmail.com か
こちらのフォームより(無記名でも送れます)

〇境おやこひろばでは、一緒に活動するなかまを絶賛大募集!
お店や遊び場などの地域情報を集めたり、記事にしたり、
イベント当日の受付やチラシ掲示、
ちょっとした事務作業、
何かやりたいことがあるので企画に加わりたい、など。
できることから、できるかたちで一緒にやりませんか?
こちらのフォームからお問い合わせください。