どうもこんばんは!

昨日は学科の忘年会があり、今日は朝から学校へ行ったりバイトへ行ったりその後夜なのにべーちゃんとお買い物に馳せ参じたりしてましたwww

18時上がりで20時閉店の一番街にショッピングに行くっていうねwww

本当、飲み会開けにしては久々にハードな1日だったぜ…(^▽^;)



なので、バイト先で食べた晩御飯のレポを上げようと思ったんだけど、少し前から書きためていたレポもたあっているので先にそちらをUPしておきたいと思います(`・ω・´)ゞ

もう先々週末のお話になるのですが、大阪へ家探しに行った時のお土産の話!

小空が遠出をするといったら欠かせないのが“パン”ですよね~!

ってことで、勿論今回の大阪の宿探しの際もパン屋さんをはしごしてきました三 (/ ^^)/

まず行ったのは、今回お初となる“La Baguette de Paris YOSHIKAWA”という夙川の辺りのパン屋さんです!




店内は、ずら~っとパンが並び、紺色の可愛ネームプレートが付いているおしゃれな雰囲気のお店キラキラ

でも、お客さんは家族連れも多く、芦屋マダム達の愛用のパン屋さんって感じでした!





今回買った商品はまずやっぱり“クロワッサン”♪

幾重にも織り込まれた層がはっきりと分かる美しいルックスのクロワッサン!
きつね色に焼きあげられた表面はつややかにテカテカと輝いてとってもきれいですキラキラ




このままでもとっても美味しそうなのですが、食べたのが翌日だったので軽くトーストしてサクサク感をUPアップ

焼き上げるとトースターからバターが焼けるようないい香りが~ラブラブ!

では焼き立てをパクリ☆


んんんんんんんん~!!


表面はサクサクを通りこしてシャリシャリとしたような繊細な食感!
歯を入れた瞬間にパリパリパリ~っとクロワッサンの生地が崩れ、中から芳醇なバターの香りがふわ~っと鼻を抜けます得意げ
表面はテカッと輝いているのですがシロップが塗られているという感じでもなく、甘いクロワッサンではありません。
バターの香りとほんのちょっとの塩味を感じるシンプルなクロワッサンです(^~^)

でも、かじった瞬間に砕けるような繊細な生地は、ぱらぱら落ちて少し食べにくいけどすごく香ばしいです!

パイ生地の1層1層にバターがしっかりと染みわたっており、かじるとムギュっと生地の層が潰れると共にジューシーなぐらいしっとりとしたバターの染み込んだ生地からバターの風味。

サクッ、ムギュッ、じゅわ~っと3段階の食感!

幾重にも折り重なった薄い薄い繊細な生地がもう最高ですドキドキ
中は案外空気を沢山含んでいて、さっくりとした軽めの食感なので、ぺろりと食べられちゃう軽快なクロワッサン。

ですが味はしっかりとバターが濃厚で、大満足な味でした(o^-')b

やっぱりクロワッサンってシンプルなパンなだけに、そのお店の良し悪し がダイレクトに出ますね~べーっだ!

でも、それだけに、美味しいクロワッサンを食べると他のパンも期待が高まりますアップ





お次はハード系のパンで“栗とさつまいものカンパーニュ”♪

こちら、手のひらサイズの可愛い小さなカンパーニュドキドキ

ずっしりとした重めの生地にはごろごろとさつまいもと栗が入った秋らしいパンですもみじ


表面をカリッとトーストして焼けば、中はムッチリと詰まった生地にホクホクのさつまいもと栗がた~っぷり!

とてもシンプルなパンなのでバターを塗っていただきます(^人^)

ではパクリ☆



んんんんんんんんん~っ!



表面はパリッと香ばしく焼きあげられ、中はもっちりむっちりと引きのあるパン生地!

外は結構ハード系の生地で、中もむちむちしているのでしっかりと噛みごたえがあります(^~^)

歯が疲れる感じだけど、噛めば噛むほど小麦の風味が口の中に広がって美味しい!

バターをたっぷりとぬって食べれば生地はしっとりと落ち着き、噛みつけばじゅわっとバターが染みだす食感にラブラブ!

シンプルなパンだけにバターがよく合います(o^-')b
そしてシンプルなパン生地の中には優しい甘さのお芋と栗のダイスがご~ろごろ♪

素材だけの甘さなので本当にほのかな味わいですが、そこがまた素朴で美味しい!

小麦の味がしっかりとするパン生地に、優しい甘さの栗やお芋がほくほく!

たっぷりとお芋や栗が入って贅沢な感じなんだけど味はとっても素朴で朝ご飯からでも食べられる感じ。

ふわふわもちもちで噛めば噛むほど小麦とお芋と栗の甘さがじわ~っと感じられます。
これはシンプルゆえにそのパン屋さんの腕が試されるといっても過言ではないカンパーニュですね!

生地の旨み、素材の旨みをダイレクトに感じるしっかりと美味しいパンでした(^人^)






そしてラストが安納芋のデニッシュ♪

こちら、私が一目見たときにすぐに「買う―っドキドキ」って一目惚れしたパンラブラブ!
だってだって、私の大好きなさつまいもの中でもとびっきり大好きな安納芋を使ったデニッシュだなんて…(´∀`人)

手のひらサイズの小さなデニッシュはまるで黄色い宝石が詰まったたから箱のよう…(*´Д`)=з




デニッシュってことで軽くトースト♪

表面の粉砂糖が溶けて、生地にはテカテカとした艶が出ましたキラキラ

でもなぜか不思議とお芋に掛かった粉砂糖は溶けていませんでした目


上から見ると安納芋のダイスがたっぷりと乗っているデニッシュって感じでしたが、何と中にも安納芋のペーストがた~っぷり!

コロコロとねっとりと、2種類の食感の安納芋が楽しめる贅沢なデニッシュですラブラブ!

ではパクリ☆

んんんんんんんんん~っドキドキ

このデニッシュ、クロワッサン生地同様サックサクで美味しい~(≧▽≦)ラブラブ

幾重にも重なったパイの層は、噛めばムギュっと詰まってバターの風味がふわ~んDASH!

デニッシュ生地は齧りついた瞬間表面はもうパリッパリではらはら零れおちるぐらいの繊細さ!

パイ生地の1枚1枚がサックサクですごく香ばしいです!

今回は表面に粉砂糖がまぶされているのでバターの芳醇な香りだけでなく甘さも相まってパイ菓子のような美味しさ!

そしてメインの安納芋もボトムまでた~っぷり(´∀`人)

小さなデニッシュなのに持った時ずっしりとした重みを感じるのは、中までぎっしりお芋が詰まっているからなんですね(*^-^)b

底の方はねっとりと濃厚な安納芋ペースト!

ねっちりとした滑らかな舌触りの中にもほくほくとした食感があって美味しい~!

そして上の方には角切りのゴロゴロホクホク安納芋ダイス!

角切りにされた安納芋は蜜たっぷりで色も半透明なはちみつのような濃い黄色!

蜜たっぷりで甘さがギュッと凝縮されたようなお芋は素材の味だけでも十分な甘さ!
粉砂糖が掛かっているにしても、お芋本来の甘みがデニッシュ生地の中にギュッと凝集いくされていて自然派のスイーツみたいな感じにひひ

此処のパン屋さんは素材の味を引き出すのがすっごく上手ですね~!

安納芋の甘さをしっかりと味わえる、まるで焼き菓子のようなデニッシュでした!




今回、La Baguette de Paris YOSHIKAWAさんのパンは初めてだったけど、デニッシュからハード系まで何を食べても美味しかったです!

夙川~芦屋のパンの激戦区で名を馳せるだけのことはあり、本当に美味しいパンを作っているお店。

この近くには小空の大好きなリョウイチヤマウチというパン屋さんもあり、実ははしごしたんだよね~( ´艸`)

やっぱ神戸はケーキやパンのレベルが高くて、行くたびに何かしら買っちゃうわニコニコ

ってことで、またリョウイチヤマウチのパンも時間があるときにレポしたいと思います(`・ω・´)ゞ

ってことで今日は気まぐれにコンビニじゃなくってお店レポでしたべーっだ!


Android携帯からの投稿