英語育児をされているかたのブログ情報から知った音声ペンとやらもの。

ミッキーのマジックペンのようにタッチすると音が出るペンはいろいろ販売されていますが、なんと自分で音の鳴る本が作れるペンがあるだなんてお願いキラキラ



購入したのはG-talkというもの↓



音声ペンの存在を知って、欲しい欲しいと思って一ヶ月。

やっと手に入りましたキラキラしかも実質無料でチュー

というのも、公共料金の引き落としに使ってるクレジットカードのポイントがかなりたまっていたので、それをアマゾンのギフト券に交換して貰ったからですWハート一ヶ月かかったのは、私がギフト券変換の手続きに要した時間汗

最短で2週間ほどかかりますが、変換金額を増やしたりとしているうちに、それだけ時間がかかってしまいました笑い泣き



ちなみに、G-talkを購入するなら、はぴ育
さんのHPを覗いてから購入する方がお得です口笛絵本3冊まで、無料で音声化してもらえますあひる


購入後、はぴ育さんにお願いして、3冊分、音声化してもらいました。(送られてきたデータを、すでに届いているG-talkのSDカードに入れるだけ(*'∀`*)v)

私、PC操作がどちらかというと苦手な方ですが、それでもなんとかできたし、その後、まだ2冊ですが、YouTubeから音声を変換して、絵本を音声化することができましたWハート

YouTubeの音声を選ぶのは時間がかかりますが(一つ一つ、動画を観て決めているので…)、音声化する作業自体は、慣れればあっという間に終わりますウインク



下の5冊が音声化済の本ニコニコ








リリ(4歳9ヶ月)は、今までで見向きもしなかった蜘蛛の絵本を、動物の鳴き声が楽しいからか、よくタッチして見るようになりました照れ

ホタルの絵本も登場回数少なかったですが、音声化のおかげか、日本語版 (わが家には『はらぺこあおむし』と『さびしがりやのホタル』の日本語版もありますバラ)を読んでとリクエストがありましたニコニコ

きっと英語版を聴いて、興味が出てきたのかな!?



ぼちぼち、CDのない英語絵本の音声化から頑張りますかお

その前に音声化したいことがあるのですが、長くなるのでまた次回記事にします(´∀`)つ■


最後まで読んでいただき、ありがとうございましたスマイル
下記のバナーを押すと、DWEブログを書いている方のページに飛びますミニーミッキー参考になるブログがたくさんありますよWハート

にほんブログ村 英語ブログ DWEへ
にほんブログ村