レッドデータガール舞台探訪・玉置山編1(1~2話) | ひきこもりかけぶろぐ

レッドデータガール舞台探訪・玉置山編1(1~2話)

こんばんは、お久しぶりです。
近頃は出張なんかもあったりしてなかなか時間が取れなかったので、また前回から更新開いてしまいました。

今回からRDGの玉置山の背景を2回に分けて更新していきます。
玉置山とは、奈良県吉野郡十津川村に位置する古くからの霊山で、
世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の一部である玉置神社を頂上付近に構えた
かつての修験道の聖地です。

RDGではそれぞれ十津川→外津川、玉置山→玉倉山と読み替えられていますね。
今回は1~2話の玉置山の背景を紹介します。




黒耀のブログ 黒耀のブログ
なぜか谷瀬の吊り橋が実際より近い設定になってますね。

1話アバン、玉置山とその周辺の案内図。
玉置神社の駐車場から境内へ向かう際の鳥居の脇にあります。



黒耀のブログ 黒耀のブログ
社務所

本社下の階段から撮るとアングル近いです。



黒耀のブログ 黒耀のブログ
本社

GWだったからかもしれませんが、昼間は観光客が多かったです。
早朝だとほとんど人はいません。




黒耀のブログ 黒耀のブログ



黒耀のブログ 黒耀のブログ
PAの背景は綺麗でリアルで、一見して実在しそうな印象のものが多いですが、
実際は参考程度で、アレンジ度合いが高い事がよくあります。



黒耀のブログ 黒耀のブログ



黒耀のブログ 黒耀のブログ
玉置山山頂から。

RDGで度々登場する山々のカットは大抵玉置山山頂から撮ったものです。




黒耀のブログ 黒耀のブログ
境内にある宿坊を反転しています。
原作では深行のほうが後に宿坊のほうへ居を移す事になるので、
同じだとまずいと反転させているのかも。
結局そういう描写はありませんでしたが。



黒耀のブログ 黒耀のブログ
社務所。
早朝に行くと劇中と同じ状態で撮れます。



黒耀のブログ 黒耀のブログ



黒耀のブログ 黒耀のブログ



黒耀のブログ 黒耀のブログ



黒耀のブログ 黒耀のブログ



黒耀のブログ 黒耀のブログ


黒耀のブログ 黒耀のブログ
神代杉の真下



黒耀のブログ 黒耀のブログ
駐車場から本社へ向かう途中のスペース。
野々村さんはここに車停めてるんですね。





1話Bパート

黒耀のブログ 黒耀のブログ
夜はここにテント張ってる大学生?もいました。
私もそうしようと思ったんですが、玉置山は携帯が圏外なので遠慮する事に。
どっちにしろ十津川村では中心部以外はほぼ圏外だったりするんですが・・・。



黒耀のブログ 黒耀のブログ
泉水子が深行と再会した場所。
実際はこの部分だけは階段状にはなっていません。


黒耀のブログ 黒耀のブログ
ここをまっすぐ行くと神代杉。
見てわかると思いますが、ほんとこの山は清浄な空気で満たされてます。
紀伊山地って他の山とは性質からして全く違いますね。



黒耀のブログ 黒耀のブログ



黒耀のブログ 黒耀のブログ


黒耀のブログ 黒耀のブログ



ひきこもりかけぶろぐ 黒耀のブログ
樹齢3000年といわれる神代杉。
正面からのアングルは撮れないです。




黒耀のブログ 黒耀のブログ
回想、泉水子にとってのトラウマ



黒耀のブログ 黒耀のブログ
この峰沿いの階段道の最初の辺り。



黒耀のブログ 黒耀のブログ



黒耀のブログ 黒耀のブログ



続きは次回更新で!
明日夜・・・予定。時間があれば・・・。