みなさんお久しぶりです。
はい、タイトル通り、iphone5sゴールドにて液晶が不具合をおこしました。
なぜ壊れたのかというと、脱獄で壊れたとかというのではありません。
まずはこちらをご覧になってください。
http://apple-iphoner.com/iphone/iphone5s/1335.html
iphone5sのゴールドいモデルにて、液晶に不具合がでるといったものです。
自分のiphone5sはゴールド32GBモデルで、上記のサイトとほぼ同じといっていいほどの症状がでております。



Youtubeで動画を閲覧中に急にこのような症状に見舞われました。
iphone5sを使用してもう10か月ほどたっていますが、これがでたときにはひどく落ち込みましたね笑

なんせ日本ではこのような事例がほとんどないとのことw
実際Appleに電話してもこんな症状は聞いたことがないとのこと(おいおい

今週の土曜か日曜にAppleの代理店で見てもらうのですが、iphoneを裸で使っていて凹みなどがたくさんあるので無償修理になるのかどうか…。

一応AppleCare+には加入してるんですけどねw

いやー、まいったなー




はい、どうもみなさんこんにちは( ̄^ ̄)ゞ
今回は、タイトルに書いてありますように、WEB閲覧速度やYoutubeなどといった動画再生を高速化してくれるアプリの紹介です!!

その名も TCP optimizer for iOS7 !!

んで、このアプリの内容としては、TCPをこのアプリによって最適化し、ネット接続の高速化を図るというもの。

もっと詳しく説明すると、TCP受信バッファを規定値の131072を292000に増やします。

TCPがACKsを遅らせるのを無効。

送受信パケットの数を倍にします。

TCPのサイズを増やすことで送信量を多くすることで読み込みを高速化します。


難しい説明でしたが、以上の効果により、遅いWifiであっても高速化されるとのこと!!


んじゃさっそくインストール!!

検証機体)
iPhone5s iOS7.1.1 完全脱獄)


まずはリポジトリを追加しましょう!!


追加できたら TCPと検索
{FFBEDFC2-E819-4667-834C-B03E422C58A4:01}

別のリポジトリも入ってるので違うのもでてきますが、TCP optimizer for iOS7をインストール!!

インストール後はリスプリングしてくれるので、これでインストールは完了し、高速化されているはずです。

管理人の家にあるWIFIはストレスのない速度なので、導入前後、変わった様子は見られませんが、遅いWifiだと効果を発揮すると思います!!


ちなみに今回入れたアプリはTCP optimizer for iOS7というiOS7版でしたが、7より前のバージョンだよって人は、http://repo.hackyouriphone.org/
こちらを追加し、TCP optimizerを検索しインストールしてください!



インストールについては自己責任なので十分ご注意を!

でわでわ(^ー^)ノ


みなさんこんにちは( ̄^ ̄)ゞ

久しぶりの記事の更新となります(°_°)


さてさて、今更の情報ですが、Appstoreのアプリのアドオンを無料で入れられるアプリの紹介です。


✳︎警告✳︎
この記事を読んで実行してなにらかの処罰などを受ける可能性も否定できないので、実行する際は自己責任でお願いします。
またこの記事では、割れ行為を推薦しているわけではありません!知識として記事を書いています!


今回紹介するアプリは「LocalAPStore」
というものです。

まずはリポジトリを追加しましょう。


http://repo.hackyouriphone.org/



追加できたら、検索の所からLocalAPStoreと検索します!

{F66141DE-2CBC-4EFD-BAB7-266C30C0AFC7:01}





そしてインストールします!

インストールしてリスプリング後、設定を開き、

LocalAPStoreの項目をタップ!

{13560744-0897-4ECF-B82B-3CE6D1CB445A:01}

{31587627-A74E-45EC-8E73-634A5511B953:01}








この画面になったら必ずEnabledをONにします。

Ganerate custom receiptはONにしないくていいです。



試しに実行してみましょう。

今回検証に使用したアプリはcatcha mouseというアプリです。
{D7FE263C-A577-4A82-BE9D-FA308E6185DE:01}




このアプリにもアドオンがあるのですが実際にアドオンを購入する画面にいきます。


{FBF75FF0-9200-4680-AED6-FC8CC9E0CF9C:01}



購入画面までいった後、本来ならパスワードを入力してOKを押した後購入できるのですが、ここでキャンセルをタップ!

これでアドオンがタダで購入できてるはずです。
できなかった場合はアプリをkillして再起動してみてください!


ここで一つ注意ですが、モンストやパズドラなどのアプリでは、サーバーでアドオンを管理しているため、アドオンをクラックできません。

ローカルでアドオンを管理しているAppに限りますので十分ご注意ください!


自己責任!

こんちゃ!
めっちゃ久しぶりの記事となります!

今回は脱獄アプリのiFileを使用して、LINEの年齢認証を回避する方法を開設します!

用意するもの
iFileなどのファイルマネージャー
LINEアカウント「これがないと意味ないw」

んじゃさっそくやっていきましょう!!

今回自分はiFileを使います。
まずは、LINEのアプリ保存場所まで飛びます!
(/ver/mobile/Applications/LINE/)
開いたら

Library/Preferences/
へ移動します。
すると、
{41860E04-D5A8-410F-BD2E-6712C1C04719:01}

このplistファイルをプロパティリストビューアーで開きます。

そして
{C607717E-E219-4349-A7BA-C040C6736247:01}

userAgeTypeの所の数字が「3」になってますが、これを「1」にして完了を押します!

これで、未成年でもID検索が完了となります!

{947097E1-1063-4097-B76E-43E3D655494D:01}

はい、上の通り、ちゃんと検索できるようになってます!


ちなみにこれはiPhoneでのやり方なので、Androidでは出来るか知りません。



✳︎何があっても自己責任でお願いします!!

みなさんこんにちは( ̄▽ ̄)

題名の通り、auのiPhone5Sにて7GB制限を食らってしまいました(-_-;)

なぜこうなったかとおっしゃいますと、
auではeo光に回線を変えると、料金が安くなるのですが、今まで地元のケーブルテレビ局のネット回線を使っていて、それをeo光の工事をする前に地元のケーブルテレビ局のネット回線を解約して、家で動画をLTEでたくさん動画を見てしまったことが原因です。

1日1GB通信なんてあたりまえでした。


実際に7GB制限にかかった画像がこちら(^◇^;)


{C556AC58-B0F9-431B-B656-2C3B8BDF4AE5:01}



{3970CF6A-C863-4580-80F4-E32FCC033527:01}

パズドラ繋がらない…

{B8DEA940-ECAB-4380-96E9-1E98B4070C68:01}

clash of clansもデータロード中で止まったまま(-_-;)



{A746CFDE-202B-45DD-9031-0131C88B6E89:01}


さらにはネット回線のスピードテストまでも…


通信速度が制限されると最高でも128kbpsなのでそれ以下だともう終わりですね
\(^o^)/オワタ



制限にならないようにするためにも、LTEや3Gの時はテザリングや動画の視聴、大容量ファイルのダウンロードやアップロードには気をつけましょう!

WiFiをできるだけ利用しましょう!