今日は、頂いたご感想から

リアルに<不幸コント>をしている解説をするよウインク
下差しまずは、素晴らしいご感想を読んでみてねピンクハート
 

ねーさん、こんばんは。
昨日のカエル塾テレビ、アーカイブで観ました!

あれは、自分の為に放送してくれた番組としか思えなかった😅
何回も戻して聞き直しましたよー。
特別病も笑えた😁
周りが皆お気楽な奴に思えていた少し前の自分のことが滑稽すぎます(笑)

それからポッカリ穴症候群!これ、正に!まさに真っ只中でした。
ねーさんのブログ読んで、そーなんですけどね…やはり自分はダメ〜、と体育座りでしょんぼり😔してた所です。

カエル塾卒業後、N子がグングン成長してるように見えて、ああならないといけないのに… あれがあるべき姿なのにと情けなくなったり。
前へ前へ進まないとと思ってしまってた。

ねーさんのブログで紹介される=大正解みたいに思って、
それに比べて私は成長ストップしている=ダメ、不正解と自分に負荷かけてました。


リーさんの言ってた、風船をねじるやつ。
最近、プライベートでも上手く行かない事が重なって、どんどん落ち込むばかりなのに加え、私これでもカエル塾卒業生か?なんとか出来ないの?この気分? とか思いがちでした。

でも、 そーではないですね🥲 気分は日替わり、分替わり… こんなオナラ出てるな~、 ですよね。 矢印が外側にばっかり向ってるから、人と比べて焦ったり落ち込んだりするんだなー。

矢印を外ではなく自分の方に向けてあげようと思います。
なんかまとまりませんが、 昨日の放送が刺さりまくったご報告でしたー😁

 

 

心にポッカリ穴があいている【ポッカリ穴症候群】には2種類あるよおねがい
下矢印さっそくご覧いただける方はこちらから

まず、前半は「ポッカリ穴症候群」には2種類あり、

その違いは前後で症状が違うよって説明をしていますキョロキョロ

 

 

 

姉さんは、学ぶ前のバグっている頃・・・

定期的に襲って来る虚しさや寂しさを

当たり前で誰にでもあると思っていたので

自分の心に穴があいている自覚は無かったタイプ。

 

 

でも、りーは自覚があって

それを言葉で表現するとしたら「自分は何かが欠けている」と思っていた。

 

 

そして、そんな自分を特別だと思っちゃって酔っちゃうやつね(笑)←特別病笑い泣き
んで、この最初のポッカリ穴症候群は学べば治まります真顔

そこから、自分を知ることや自分と向き合うことを経験すると

次に襲って来るポッカリ穴症候群はどうしてなのか?

これを今回はたっぷり解説しています。

 

 

 

んでね爆  笑

今回の放送を観たカエル塾卒業生のご感想に

こんなコメントがあったよねw

 

 

 

ねーさんのブログで紹介される=大正解みたいに思って、
それに比べて私は成長ストップしている=ダメ、不正解と自分に負荷かけてました。

 

 

 

カエル塾卒業後、N子がグングン成長してるように見えて、ああならないといけないのに… あれがあるべき姿なのにと情けなくなったり。
前へ前へ進まないとと思ってしまってた。

 

 

 

まぁ、ご自身でも気がついていたけれど

結局は他人と比べるという年季の入ったクセが出ると

自作のコントが始まる仕組みなんだよねチュー

 

 

 

でさ、何より姉さんが突っ込んだのが

このご感想をくれたKさんは卒業してから

もうブログを書いていないのです爆笑

 

 

 

ねーさんのブログで紹介される=大正解

 

 

 

なのに紹介されない自分はダメだ!
紹介されない自分は成長していない!

そうやって自分を責めているけれど・・・


そもそも書いてないやん(笑)

 

 

 

まさに自分を責める事件(ネタ)を探して

勝手にイジイジしている状態www

 

 

「どうせ私は認められない」

「どうせ私はホメられない」

「どうせ私はダメな人」

 

 

 

いやいやいや!

アンタ、ブログ書いてないやん爆笑

 

 

どうやって紹介しろって言うねんって話しです笑

 

 

 

ホント、こんな感じで自分を責めることで

他人を逆恨みしていたり八つ当たりしているので

マジで自分をダメだと思うことはさっさと辞めて欲しい笑い泣き

 

 

そして、自分にダメ出しをしたい時や

自分を責めたい時は

必ずと言って良いほど他人と比べていたり

他者を自分の中に介入させています真顔

 

 

 

なので、自分をダメだなぁと思った時は

すぐにそこを探して気づく⇒やめる!なのです。

 

 


他にも後半には「体感」の話しをじっくりしています!

 

 

 

体感と思考の関係!

 

 

思考でこねくり回し

思考だけでカッコよく生きたかったりーが

辿り着いた“感覚でラクに生きる”こと。

 

 

体感を使ってムダな思考を使わない方法などを

りーさんが詳しく解説しているので

是非、観てね(*´▽`*)

 

最後にチュー

 

 

Kさんのご感想に出て来たN子は

今日もいいこと言ってますラブ下差し

 

 

 

私が全て拾ってあげるのは

私の気持ちだけ。

誰の気持ちも私は拾えない。拾わなくていい。

私は私の気持ちを丁寧に感じて

見つめてあげよう。

自分に集中ってことだね。

 

 

そう、娘さんが今どんな気持ちでいて

将来サンタさんのことをどんな思い出にするかは

彼女の人生の物語の1ページなだけ。

 

自分に悲しい思い出があったから

つい、子どもにも投影しちゃいがちだけれど

「それでも大丈夫」って言葉の通りです照れ

 

 

下矢印是非、読んでみてー!全文はこちらから下矢印

 

 

 

 

<起業・ビジネス>
自分は関係ないと思っていませんかキョロキョロ
カウンセラー・セラピスト・占術家・小売り業など、お客様からお金を頂いている方は必見目

いよいよ来年10月から始まるインボイス制度。
売上げが1,000万円無いから関係ない、登録しなければ今まで通りで良いと思っていませんか?

インボイスに登録しない消費税非課税業者でも変更する点や注意する点はあります(;・∀・)

インボイス制度ってそもそもナニ?から懸念される事例まで、姉さんが同業者のみなさまにポイントを絞って知っておいて頂きたいことをセミナーにしました

プロも呼んでいますのでアナタの場合はどうなる?を是非、お気軽に聴きに来てね🎵

久しぶりに起業・ビジネス系のセミナーを開催しますおねがい

12月26日(月)20:00~21:30
ZOOM開催
参加費:3,300円

カウンセラー・セラピスト・コーチ・占術家等アナタのためだけのインボイス制度タイプ別早わかりセミナー

インボイス制度ってナニ?
基礎から運用開始後の懸念要素を一気に解説!

売上げ1,000万円以下の方には必ず知っておいて頂きたいポイントが満載

下矢印詳細&お申込みはこちら

 

 

 

 

【お知らせ】

今月も100名満席となりましたラブ飛び出すハート

12月14日(水)20:00~21:30
カエル塾主宰【無料】オープンカウンセリング

下矢印詳細はこちらから


毎月100名様MAXで開催しております

満席ありがとうございますおねがい


 

下矢印進め方はこちらから

 

 

 

≪ご挨拶&お知らせ≫


2022年7月に【リライト心理学®】を登録商標いたしましたニコニコ
 

 

「リライト」とは書きカエルという意味があり

今後、わたしが伝える心理学の全ての総称を【リライト心理学®】とさせて頂きます。

もちろん、内容は変わりません笑い泣き

今までの通りの<ココロの仕組み>を

さらに、「わかりやすく・幅広く」お伝えしたいと考えています。

 

今後とも、【カエル姉さん&リライト心理学®】を

よろしくお願い致しますカエル