冬休みと プロセス。 | そのまんま♪ 天然自然の おんな塾 from vision island あわじしま

そのまんま♪ 天然自然の おんな塾 from vision island あわじしま

太陽と踊ろう。空に歌おう。海と遊ぼう。つながるだけで思い出せる。天然自然に笑う おんなは きっと大地に しあわせを産む。

Vision island あわじしま-DVC00634.jpg
***
はー、ぶじ すべてのギフトは 宝探しにより
発見されましたです。
天。がね、みんなに用意したギフト。
ということを 前に書いたんですが
サンタさんから ギフトをもらってたとしても(笑)
毎年、うちのガールズは
隠して~♪ と 合唱するわけです。
たやすく 手に入ると つまんない!
というわけでしょうね?
コドモも、オトナも、ね。
で、せっかく見つけやすく
さらに、たやすくは見つからないように
サンタが仕込んだギフトがね
見つけてもらえなかったら。
そのギフトで、遊んで楽しんでもらえなかったら
サンタはどんなに、ガッカリするでしょう。。
天。の気持ちも考えよう。と思いました。
('◇')ゞ
それから チャックや師匠のワークで 実感したこと
プロセス指向の心理学、というものに
縁あって 長く関わらせていただいているからか
「このプロセスは 間違っていたか 否か? 」
という問いが なされたときにね。
え!?
プロセスに そもそも 間違い。なんて 有り得ない。
よ!?
という 確信、ていうかもう 経験による、自分にとっての事実。
が 私にはある。と
あらためて のみ込めたわけです。
あくまで自分は ですけれど。
プロセスって 何か。というと
卦をよむときの 外応とかもだなあ。
そのとき 誰がくるか
誰の 携帯が鳴るか
窓から、鳥が何羽 飛んでるのを見るか
ドアの外で何が起きているかも
すべてがね
いわゆる「必然、必要、ベスト」というか。
そういう 全体の在り方から
内面で 何が起きているかを 知る。ようなことです。
で、いろんな細かい事情も考慮しないわけではないけれども
大きくみて、ですよ。
すべては 完璧でしか有り得ない。ことを
腹の底から 感じられるな~って
思ったわけです。
完璧に 運ばれるなら 何もせずともよいのか~?
などと 右往左往しつつ。
きっと最後まで、バランスをみながらね(笑)
ただプロセスを
腹の底から 感じてればこそ
ハンドルや 舵は 手放せるものじゃないかと。
プロセスを信頼する
コントロールを手放す
ゆだねる
というようなことの、実際と
そうして 味わえる感覚なんかを
それ自体がまた ギフトだな~と。
そしたら、かなり、らくだから。
やっぱり伝えたいな~♪ などと思う
受験生もいてる 冬休みです。
ありがとう♪ヽ(´▽`)/
***