自宅でレッスンの準備をしていると

あっという間に

時間が過ぎてしまいます。

 

 

講師である前に

主婦ですから

やらなければならない家事労働は

避けられないですよね。

 

 

自宅は誘惑がいっぱい。

 

 

今日は友人から教わって

うまくいった時間管理方法を

ご紹介したいと思います。

 

 

 

自宅は誘惑ばかり

 

 

自宅教室では

・通勤時間に縛られない

・上司や同僚に気を遣わなくて済む

・自分のためだけに時間を使える

 

 

などなど利点がたくさんがありますが

ちょっと休憩と思った瞬間

スマホを見始めちゃって

いつの間にか時間が過ぎちゃってる

なんていうこともしばしば・・・

 

 

そして、家事労働は

どんなに頑張って時間短縮しても

時間がかかるものですよね。

 

 

そんな時に友人が実践している

時間管理方法を教えてくれました。

 

 

 

 

 

友人から教わった方法とは

 

 

その友人は自宅でテスト採点の

アルバイトをしていて

かかった時間を時間給

置き換えていました。

 

 

例えば、採点するのに

1時間かかったら時給1,000円で

1,000円を経費としてあげ

給料から差し引いていたんですよ。

 

 

面白い発想だったので

私も実践してみたんです。

 

 

 

 

 

 

実践してみたら

 

 

 

まずその日にしなければ

ならないことを書き出し、

それを時間給方式で実践しました。

 

 

短時間でできれば

経費が少なくて済むので

早く終わるようにいろいろ

工夫するようになったんですよ。

 

 

また、時間を大切に

使うようになりました。

 

 

節約できた時間を

他の作業に回したり、

ちょっとだけ自分の好きなことを

する時間にしたり、

1日を有意義に

過ごせるようになりましたよ。

 

 

 

 

まとめ

 

 

自宅で作業をすると

どうしてもダラダラしがちなので

試してみた方法です。

 

 

時間管理一つで

自宅教室運営のスムーズさが

変わります。

 

 

あなたのお教室運営の

どこに課題があって、

どのように解決していくか?

一緒に見直してみませんか?

 

 

特別無料メール講座では、

実際に私が実践している

具体的な時間管理の方法や

教室運営をスムーズにする

工夫を公開しています🎵

 

 

ご登録は公式LINEから↓↓↓

友だち追加

 

 

こちらをクリック↓↓↓

 

 

応援クリックありがとうごさいます♡

励みになります!!!

 

 

人気ブログランキング にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村