おうちで作れるコイリングコースターのキットを準備中♪ | ときめき色のカゴバッグと雑貨屋 pape

ときめき色のカゴバッグと雑貨屋 pape

ピンクとパステルカラーのクラフトバンドで
「持ってるだけで可愛くなれるカゴバッグ」と
「お部屋を可愛く見せる雑貨」があるお店


いつまでも可愛くありたい人へ・・
たくさんの 『ときめき』 をお届けします♪

こんにちは。

ときめき色のカゴバッグと雑貨屋のpape(パペ)です。


昨年からずっと準備してきたことが整って、やっとお知らせができます♪


2013年に誕生したコイリング編みのコースターを、この度キットにして販売することになりました!

皆さんがおうちで作れるように動画付きです^^




コイリング編みと聞いただけで「難しいー!」と思われる方も多いかな?と思います。

私も最初そうでしたから^^


なので…。

難しいと思っていた私でも作れるように、このコースターを考えました。


いい機会なので、そのきっかけも書きますね^^


コイリング編みを知ったのは、本に掲載されていたカトラリーケースの作り方です。

レシピ通りに編んでいても、途中で増やす目の位置がわからなくて苦労した覚えがあります。


他の編み方は、すぐに覚えてオリジナルデザインを考えることができましたが、このコイリング編みの法則が理解できませんでした。

そのタイミングで、海外のお土産でいただいたものがありまして。

編み方が似てるから、これは紙バンドでもできるはず!
と思ったのが、このコースターが誕生したきっかけなんです。


それがこれ。
だいぶ古いので汚れててすみません。



真ん中が木製なので、ここをどう編むか?

通常のコイリング編みだとイメージしたデザインにならなくて。

いろんなパターンで試行錯誤した結果が、今のコースターなんです。


これをあるきっかけで、お世話になった紙バンド教室の生徒さんたちに教えることになりまして…。

皆さんにどうしたらお伝えしやすいか?
作りやすいか?

考慮しながら、余計な部分をなくしたシンプルなデザインにしました。




受講してくださった生徒さん達は・・

「コイリング編みは、ハードル高くてチャレンジできなかった」

「昔チャレンジしたけど挫折した」とおっしゃっていました。


それでも完成後、すごく喜ばれてみんなで見せ合ったりしている姿を見て私も嬉しかったです^^*

最初にお話をいただいた時は東京で8人…。
この時だけだったつもりが、そのあと名古屋でも12人。

次の年は大阪で声をかけていただき、昨年もまた名古屋で開催して、結局3年で34人の方にレッスンを受けていただきました。

本当にありがたいことです。


この貴重な経験を活かそうと決め、やっと今年から始めることができます!

手を上げてくださった生徒さん、声をかけてくださった先生には感謝しかありません。


今回このキットを作るにあたって、その時の皆さんを思い出しながら、間違いやすかったポイントを元に動画を撮りました。


私やこれまでレッスンを受けてくださった方達のように、紙バンド好きさんでコイリング編みが難しいと思われている方に楽しんでいただけると嬉しいです^^*


ということで!

今は動画も撮り終わり詳細を詰めているところです♪

今月中には販売できますので、決まり次第またお知らせします。


ブログやSNSにも書きますが、公式LINEアカウントのお友達へは直接お知らせが届きます。


気になる方は、ぜひ今のうちにフォローしてくださいね^^


それでは、また☆



最後までお読みくださりありがとうございました。


友だち追加


オンラインショップ

 

※LINE公式アカウントからも、直接ご注文・オーダーを受け付けていますのでお気軽にメッセージ下さいね^^

 

 LINE公式アカウントをフォローすると新着情報が届きます♪

 
オンラインショップ限定の先行販売、イベント情報、その他お楽しみ企画などをどこよりもいち早くお届けします。

→ こちらからお友達に追加できます。

ID検索は@oxx4176cです。


LINEを使われてない方は、ショップのメルマガでも新着情報をお届けします

 

作品の詳細やLINE@に関するご質問は、お問合わせフォームからお願いします。

→ お問合わせフォーム

 

 minneギャラリー 

 

作品はInstagram にもUPしてます


Twitterでは制作途中からお知らせまで、毎日ツイートしてます♪