皆さまお疲れ様です。

 

先日大人数ナンバーのリハーサルお行いました

神戸の大会のお話をブログで少し触れましたが、その大会は出演人数が最大30人までと決められています

強豪校だと校内でオーディションがあるとかないとか・・・

やはり30人の群舞を目の当たりにすると迫力がありすさまじいパワーを感じます

自分たちの公演は今のところ20人の出演者

早替えやもろもろの関係でやはり一つずつのナンバーは少人数になりがちです

そんな中、大人数の群舞をやりたい!と駄々をこねた作品がいくつかあります

 

先日のそんなリハーサル

みんなまだ元気な頃です

 

時間が進むにつれやはり疲れが出てくるのですが・・・

みんな元気です。

 

まだ。

 

振りを渡すのも踊りも下手くそな島村は始終テンパりながらのおじさん

 

文句も言わずみんな明るくリハーサルしてくれました。

 

今回は自分たちを含め20人(予定)の出演です。

 

何を基準にぽんさんと出演者を決めたか。

 

それはとにかく

 

「自分が一緒に踊りたいか」

 

それが 一番でした。

 

普段どんな姿勢で踊りに向き合っているか

 

一生懸命でひたむきであり

 

心底楽しそうに踊る姿・・・出演者一人ひとりその姿がすぐに思い浮かびます

 

それは素晴らしい素質であり、才能であり

 

それは他の出演者に広がり、スタッフに伝わり、お客様に届く。

 

こんなにうれしい事はありません。

 

だから「みんな」なのです

 

知ってました?

声をかけた人

みーんな出演承諾してくれたんですよー

 

自慢w

 

知るわけないですよね

 

ネガティブなおじさんとネガティブなぽんさんは

 

断られる恐怖におびえながら声をかけたものです

 

どうか何事もなく最終公演を終えられますように・・・

 

 みんなの笑顔が皆様に届くのを楽しみにしています

 

 作品暗いけど