ご無沙汰しています滝汗

気づけば2ヶ月近く経ってしまってる?

コメントのお返事も放置になってしまいで本当にすいません

エストラーナかデュファストンか膣座薬かわかりませんが、前々回の記事以降あまり調子が良くなく、何だか文字を集中して見るとグワンと歪む目眩?みたいな偏頭痛の前兆にも似た感じが多々あって、暫く読み専になっとりました。

本当にすいませんm(__)m



さてさて。

今回第二子を迎えるべく妊活を再開したわけですが…

タイトルの通り

BT8のフライングで物の見事に真っ白けでしたえーん

多分、着床もしてないんじゃないかな。

体外受精だと時に予想外の展開になる事があるようですが、BT8にして真っ白けだと望みは薄いよな~。。。と、長年の不妊治療を経験して感じとります

たまごさんは凍結時4BC→からの融解時3BC…後退しとるがな。

移植時から少し不安があったのですが、やはり結果はダメだったようです。

判定日は来週の火曜日なんですが、見込みないのに薬を飲み続けるのも勿体無いので(薬が自費扱いなので高いのですよ) 前倒しで診てもらおうかなと考えてます。

ちなみに息子の時は4BC→4ABにランクアップ 

BT8にはバッチリ、ドゥーテストでラインが出ていました

だから今回はダメなんだろうな~と。

なんか、自分が妊娠しにくいんだって事忘れてました

これからまた頑張らなきゃなー。

残るたまごさんは一つ。

3BCのたまごさん。

凍結時に弱そうなたまごだからと今回のたまごさんと一緒に凍結されてました。

で、必然的に今回一緒に一旦融解されたんですが、融解時は同じ3BC…。

うーん…微妙?滝汗

再凍結でダメージ増えるよねぇチーン

3BCでも3CCでも、融解時に勢いがある子は着床しやすいように思います。

逆に例えば4AAでも融解時に勢いがない子は着床しにくい。

要はその子の生命力。

プラス母の子宮環境。

ほんと、妊娠って奇跡だなーと思います。


次回予定はどうなるのか、病院に行ってみないとわかりませんが、ひとまず今年一年頑張ろうと思ってます

お財布事情と私の年齢事情と相談しながら






息子も22日で1歳2ヶ月になりました

先日、ヒブと肺炎球菌、そしてその1週間後にB型肝炎の予防接種を受けてきました

肺炎球菌は打ったあとが3日ほど赤く、体温も37~37.1と少し高めが続きましたが、ネット見てるとそれくらいなら様子見で大丈夫そうだったので医者には行かず、気づけば赤み引いてました。

お次は麻疹風疹と水ぼうそうやったかな

また暫く予防接種デーですな

そして、1歳になったあたりから歩くようになり、最近は靴を履いてテクテク歩けるようになりました

まだ一人で歩くのは少ないですが、そのうち追いかけまわさなくちゃならなさそうですね

自我も出てきて気に入らないと、キーッと叫ぶようになりました。いっちょ前に怒ってます

お父さんが大好き 

母より父

母よりじいじ

主人や私の父に抱っこされていて、私が抱っこしようとすると嫌がります

たまに泣きます滝汗

しまいに母いじけるぞ。ま、楽でいいけど

言葉も少しずつ出てきました。

あった、とか、アッチ、とか。

電気の事は、デ、とか(笑)

扉を開けてーは、あってー。とか。

まだまだ未完成な言葉なんですが、それが何とも可愛らしい

あとは、こんにちは。や、ありがとう。で頭を下げる。(気分による)

いただきます、ごちそうさま、で手をパチパチと叩いて頭を下げる。(気分による)

バイバイで手を振る(気分が良いと歓喜の雄叫びと共に両手を振る 笑)

お仏壇やお墓の前で、マンマンさんアン。で手を合わせて頭を下げる。

Eテレの歌や音楽に合わせて踊る

日々出来ることが増えてきて、本当に毎日が楽しいです


若いご両親に比べて、私や夫は息子といられる時間が少ないので、やはりキョウダイは作ってあげたいな。

必ずしも仲の良いキョウダイになるとは限らないけれど 私たちがいなくなっても協力し合える存在を作ってあげたいなと。

息子の寝顔を見ながらそう思う母です。

{250B1086-0B9E-4E07-9FB7-4408208201CF}


琵琶湖にて。大好きなお父さんと

母とは一切手を繋ごうとはしませんでした笑い泣き