退院しました!

……先週の火曜日に

なかなかバタバタしていてブログ更新出来ませんでしたが

先週火曜日の朝にドレーンが抜けて、そのまま午前中に退院

それもバタバタでしたが、水曜日には妊婦健診が入っていたので保険の関係上?退院していないと受けられないらしく、火曜日退院、水曜日は妊婦健診と乳腺外来のため再び病院に

その後は実家にお世話になっていました

一応、退院後の生活において規制などはないんですが(しばらくシャワーのみ、くらい。傷も痛みなし、腕も割とあがる)

いかんせん我が家、4階建ての4階に住んでいまして、エレベーターなしの階段なんですよね

そこを術後の体でプラス身重、息子を抱っこして、買い物袋を下げて上がる気力が…ありません


はぁ。引っ越したいなぁ。。。

お金ないけど

不妊治療が終わってやっとこれから貯金に回せるー って思ってたんですが…ガン治療突入

せ、切ない。。。





術後の実家での生活ですが、それなりに(それなりて)過ごしてます

色々助けてもらえて、息子の事も見てくれる。

入院中も散々お世話になりましたが、本当に本当に助かっています。

父はもうすぐ70歳。母は68歳。

それぞれに良いお年なので(それぞれ持病持ち)、入院していた期間、息子を見るのはそれはもう大変だったと思います。

主人は仕事があって基本的に早めに帰れる日の夜と休みの日だけだったし。

私が入院することにより、まわりにえらい迷惑をかけたなぁと。

何とか早く日常生活に戻らなきゃですよね。

息子もかなり頑張っていたようだし。

今まで割とクール?ドライ?な子だったんですが、退院後は、どうしたん?ってくらいひっつき虫で

どこでもついてくる、出かけようものならギャン泣き。

両親や妹から、えらい変わりようだと言われています。







そして本日11月1日火曜日。

主人が仕事が休みなので、退院後一週間経ってやっと我が家に帰ってきました

これから日常生活に戻ります。

来週には病理検査の結果が出て、抗ガン剤治療の日程が決まると思います。

それがはじまれば、副作用などでまた実家に頼る日が来てしまうかもですが、なるべく気持ちを前向きに頑張りたいと思います


退院後から書き始めてやっとアップできる

また妊婦健診や息子の1歳9ヶ月検診の事も書けたらアップします