久しぶりにお世話になる塾の
K先生にお会いしましたキョロキョロ

塾の課題はサボりまくりの
劣等生雷

どんな厳しいお話しになるの
かと覚悟はしていました💦



ただ、その日も暑すぎまして…
仕事を早めに上がったものの
汗をかきながらの身支度には
時間がかかってしまいました💦



娘さんのサボりは積み重なって
もはやどうにもならない状況か
と踏んでいた私滝汗

だからして…
面談に期待するのは、夏休みに
何をすべきなのかを考えられる
ように!!!
でした。

 

はじめに見せて頂いたのは
娘の第1から第3までの志望大学学部
受験生に対する合格者率の数年分ゲロー


すごーく減ってるあせる
激減あせるあせる
ハンパなーいってダウン


更に我が家の兄さまのような浪人生
の加わり度も相当な人数ゲロー
と聞きました。


つまり、娘さんの受験年度は
物凄い多い受験生と
物凄く少ない合格者になるのは
明確なんですー滝汗



K先生は〇〇は見込みないよ!
もう〇〇は無理だよ!

などとは決して言わず、数字から
娘自身の自覚を促して下さった
のだと思われます汗


兄さま受験年度受験生がワンランク
ツーランク下でないと合格できなか
ったのなら、2年後の娘の年度は
想像を絶する事態になるのだと雷
(T▽T;)
ヽ(;´ω`)ノ
o(;△;)o




さあ夏休みに突入し、娘の変化は???


英単語帳だけは家の中でも携帯し
移動している事目


一にも二にも、娘には
「英語だけは絶対に譲れない科目!」
となりましたキョロキョロ