本日1回目の配信があった

濱田 恭子代表マインドワーク 協会主催

宮北 結僖先生の言響一人芝居

「鏡の法則」←詳細、申し込みはこちらから。

朝から見てました。


ブログには書けてなかったけど。

マインドワーク ®︎講師でもあり

カメラマンでもあるわたしは

このイベントの最後に流れる

エンディング動画を作成していました。




さて 配信を見ながら感じたこと。


もう終わったものとして
泣けなかった 父との事。



実はすごく後悔してたことがあった事が
出てきました。





宮北先生のお芝居 ご本人の実話から起こる。
魂からの叫びに触発されて。




そのあとワークで 
自分の父にお手紙書きながら
泣いてました。








(去年は母と桜を見に行ったよな。)





11年前にあった実家の火事。
それから始まった母との苦悩の同居3年。




そのあと別居、
母が一人暮らしのアパートで脳梗塞で倒れ
後遺症が残り。



兄夫婦が介護の5年の末に。

一年前に 特養に入所した母。







今はコロナで面会禁止。

ほんとに近くにいたのに
今まであまり行けてなかった後悔も。

素直に出てきました。





※友人の3世代写真。
歩いている後ろ姿を撮りたくなって。


☆  ☆  ☆

父さんへ

火事の時 
助けられなくてごめんなさい。



あの夜 助け出し
あなたに託された母を
大切にできなくてごめんなさい。



墓参りも まめに出来ず。

誰もいない母のアパートに
位牌を置いたままでごめんなさい。



今だから出てきた深い後悔。
ずっと持っていたんだな。






今はいない父に。
写真に。
思い入れが強いのも。



自分の体は亡くなったのちも。





焼け跡に残してくれた
ラブレターのような 
父が撮りためた 家族の写真たち。





※こちらはマインドワーク®︎ベーシック受講生のみなさんのお写真。


その写真が
父との絆だったからだと気づきました。


☆  ☆  ☆



父への手紙が済んだら

次は特養にいる母へ。

手紙を送ろうと思います。







※去年の今頃
母を連れて 
父の墓参りに行った時に撮った写真




生きているうちに
後悔しないように。







永きに渡り
潜在意識のこと、両親とのことを
セミナー、ワーク、セッションを
受けたりして
とうの昔に終わったものになっていた。





次は自分がセミナー講師になり。
セッション付きのフォトセラピー も通して。
いろんな方の感情解放のサポートしてきたけど





今回の

お芝居を通じて
沁み渡るように 触発されて
お芝居が自分事になって

自分自身を素直に
振り返ることができて。

ようやく自分も泣く事ができた。

このお芝居はすごいです!!



 
この上演の一番最後に
流れるエンディング動画。


写真も音楽も文章も。
優しくて 沁みて沁みて、、、。

(自分で作ったものなんですが)

優しくそこにいて。

涙を拭ってくれてるように
感じました。



日本マインドワーク協会主催
初のオンライン上演
鏡の法則 ←詳細、申し込みはこちらから。



全員に見てほしい。
今だから見てほしいお芝居です。


全編見てから最後に流れる
エンディング動画もぜひ味わってほしい。




最後のチャンスは
5/9土曜20時〜5/10日曜正午まで上演。

申し込み締め切りは
5/7 20時までです。