ZUMBAでも大人気のイリグ。ZUMBAウェアとの相性もバッチリグッド!ってことでお友達のEちゃんが愛用しているドキドキ

ZUMBAではウォーミングアップにいくつか決まり事がある。
そのひとつ、トーニングを入れる。つまりスクワットやランジなどで簡単な筋コンディショニングをする。

Eちゃんのレッスンでウォーミングアップの時のこと。
スクワットをした際にブチっとむかっ音がした(ような気がした)

床にしゃがみ込むEちゃんダウン

立ち上がった時に、本来ならパンツについているはずのリボンを手にしていた。

あああああ~~~っっっ!!!!!

スタジオ中に響くオドロキの声。

Eちゃんはスクワットの際にしっかりとリボンを踏んでしまったのだ叫び叫び叫び

落ち込むEちゃんに「お針子にまかせなさい」と声をかけ、その後のレッスンはスムーズに。
よかったね、私が参加してる時で。


さて、とはいったものの、穴はリボンを留めるステッチからそのままパンツ本体の生地が裂けていた。
見事に四角い穴。

M's Rythmn開店準備室
右が取れたリボンね。

M's Rythmn開店準備室
こんな感じに生地が裂けている。

お直しするにもさ、縫い代ってのが必要なんだけどな。どうしよう。

結局、裏から当て布をして、補強することに。

$M's Rythmn開店準備室
同系色の端切れにロックミシンをかける。ロックはほつれ止め。

M's Rythmn開店準備室
穴の裏から当てて、穴のまわりにミシンをかけて留める。


M's Rythmn開店準備室
さけた部分にミシンをかけただけでは強度が弱いから、そのステッチにかぶせるようにジグザグミシンをかける。ジグザグミシン持ってないから、一目ずつ方向を変えてジグザグ状にステッチをかける。
こんなことしたの、初めてだなー。わりとうまくいくもんだ。
糸が同じ色でわかりにくいのが残念だな。

M's Rythmn開店準備室
穴の上にちょうどかぶさるように取れたリボンをのせて、ミシンでたたく。
強度重視で、ステッチはオーバー気味に。


M's Rythmn開店準備室
裏からみたところ。

よかった。これでなんとかOK
もう一回踏まれたらアウトだけど。

イリグのマーク。
どう見ても【穴】に見えるのは私だけ?

M's Rythmn開店準備室

とりあえず、パターンだけ取らしてもらおう。

M's Rythmn開店準備室

ペタしてね