先日の脳神経外科のMRIでは異常なしだったので、また眼科に行きました。


二重に見える症状については、開散麻痺による内斜視という事で、

ストレスによる影響が大きいそうです。

ひとまず目薬と内服薬での治療で様子を見る事に。


視力も急激に低下したため、視力を測って貰っている時、

スタッフさんに「去年まで1.5だったのに0.8なんてショックですショボーン」と言うと、

笑顔で

「歳取ってもずっと目が良い人なんて、そんなにいないんです。

今までは無理して頑張って見ていただけかもしれない。

身体がもう頑張らなくてもいいよーって教えてくれたんだと思いますよほっこり


と言われて、目から鱗びっくりでした。


今まで私は、自分の目は絶対に1.5をキープしないといけないと思い込んでいました。


思い返せば、二重に見えるようになったのは、

現実から目を背けたくなる出来事が何度も起こってから。


肺炎で身体を壊す直前、大好きなおばあちゃんが救急車で運ばれるという事があった。


目が見えにくくなれば、眼鏡などの矯正に頼れば良いんだって。

その時期が思ったよりも早く来ただけなんだって…。


もしこのまま内斜視が改善されなければ、

手術か、矯正用眼鏡を作ることになります。

ただ、その事を深刻に考えるのも返って良くないのだそうです。

そのうち治るだろーと気楽に考えて、

なるべく、ストレスを溜め込まないようにしなくちゃ。