なつやすみ 始まってる | 小さな幸せ♪

小さな幸せ♪

幸せになりたい~って思う。
でも、毎日、幸せに感じることはきっとある!
その小さな幸せを残していこう!!
〜追記〜
2016.7.19に男の子を出産しました(^.^)
しばらくは育児日誌のようなブログになります!

息子の夏休みが始まって、4日目。

 

すでにグッタリ💦

早く仕事に行きたーいと願って迎えた昨日の月曜日。

職場がサイコー😁

 

 

土曜日は、保育園の時からのお友達と公園で遊ぶ約束を、勝手にしてきた😳

 

 

小学生男子あるある、です!

 

先方は、女子ですが😁

 

 

 

午前中はできる限りの宿題をやって、(早く終わらせたいらしい)お昼ご飯を食べて、公園へ。

 

 

そう、1番熱い時間に約束をしていました🥵

 

そして子供同士の約束。

来るか来ないかわからないまま、公園へ行くと…

 

 

いました!

 


お友達に会うまで、誰と遊ぶのか教えてくれなかったのですが、会ったらママさんとは仲良しで、なんなら何度も遊んでいるのです。

 

なぜ教えてくれなかった??😂

聞いていたら、LINEで時間を調整したり、お昼を一緒に食べたりできたのに。

 

なぜ内緒だったんだろう??笑

 

何にもない公園ですが、滑り台🛝したり、鬼ごっこしたり、水遊び🚿したり、ブランコもしました。

 

 

 

なんならこれが1番楽しそうでした😁

 (水のところへ、連れて行こうと揉み合ってます。笑)

 

 

 

バドミントンもしたんだ。

初めて😆

 

 (ママ達の声、入ってます😁)


ごめんなさいだけど、面白かったー😆

 

ラケットなんて、握ったことないもんね。

 

 

 

2時間たっぷり遊びました😎

 



 

このあと涼を求めて、かき氷を食べにココスへ行くことに。

 

 

これがすごかったー

 

かき氷が、年々進化しています!

 

 

 

 

 

種類もたくさんあって迷うけど、やっぱり白くまのかき氷が食べたい!

友達のママさんも同意見。

 

だけど、子供たちが白くまを食べたいって…

 

 

えっ??

 他にもおいしそうなのが、あるじゃん?



「えーでも白くまがいい」

 2人とも。


じゃあミニサイズにしようか、と提案。

大きいものは、絶対に食べきれないでしょ。

 

 

「だいじょうぶ、食べれる!絶対食べる!!」

 (2人とも)

 


残した時のことを考えると、ママ達も白くまにするわけにもいかない😓

 

 

でも他にも美味しそうなかき氷があったので、OK。

 

友達ママさんは、「ふわふわ純氷かき氷 ポップブルー」

 


あっさくらんぼを食べられた後だ😁


 

パッションフルーツのソースがかかっていて、別添えのレモンソースをかけると色が紫に変わりました♪

 

 

私は「「ふわふわ純氷かき氷 メロンソーダ」




メロンシロップがたっぷりかかっているのに、別添えでもついていました。

ホイップクリームとかき氷の組み合わせがいい。

さくらんぼは、もちろん子供の口の中へ🍒

 

 

ママ達のかき氷には、パチパチキャンディーがついていて、これが懐かしくて。

子供たちの口の中に入れると、なんともいえない表情。

 

びっくりしていました。笑

 



 で、やはり2人とも大きなかき氷は食べきれず、三分の一くらい残しました…


残したものは、母達が頑張った。

最後はスプーンですくって、飲んだ✌️

 


暑くて汗がでていたのに、あっという間に快適に😊

 

 

ココス、最高でした。

 

(2時間くらい、ココスにいました)

 

 

 

翌日、日曜日は、近所のウォータースライダーがある屋内のプールへ行きました。

 

とはいえ、ウォータースライダーには1回しか乗らず。

トンネルになっているのは、怖いみたい。

 

 

ビーチボールで遊んだんだけど、これが楽しすぎた!!

 


息子がボールを打つときに「アットゥーン!」と、謎のかけ声をしていて、可愛かった。

 

 しかもずーっと言っていた😁



 

週2回の水泳教室の成果も、まじかで見せてもらった。

足の動きが固いために、プルをつけないと進みが遅くて…

 

バタ足の動きを滑らかにするように、少しだけ練習した。

 

 

あとは、ひたすらビーチボール。笑

 

 

2時間半遊んで、帰ります。

ぐったり。

 

 

 

普通の日の土日と、夏休みの土日は、どうしてこんなにも遊ぶ時の気合が違うのだろうか。笑

 

まだまだ続く夏休み、どうやって過ごしていこうかな^^