こんにちは❗️
育児サークル【ペルラ】の新福です
最近の気温の変化でみなさん体調崩されてませんか?
子供達にも何を着せようか迷ってしまいます


ところで、ブログアップが遅くなってしまいましたが、先週13日に鹿児島市で開催されました
マタニティサポートカフェvol.3
「妊娠・授乳・子育て中の漢方と薬のお話」に
ペルラメンバー何人かで参加させていただきました✨

今回の講師は薬剤師の沼田真由美先生(福元薬局代表取締役)
8月に開催したまぁるい抱っこ講演会を一緒に主催した詩音助産院の大村祥恵さんの司会でスタート

薬についての知識などほとんどない私
薬の種類(錠剤やカプセル)の違い、量、回数など決められたのと違う飲み方をするとどうなるかなどのお話はとても勉強になりましたメモ


そして今回のお話の中で出てくるとは思ってもなかった腸内フローラのお話❗️
腸は第2の脳であり、腸内環境を良くすると精神的にも落ち着くし、腸内を整えると嘔吐下痢などになってもひどくなりにくいという話をきいて子供達の腸内も気になり、食べさせる物も気をつけないとと思いました


最後に漢方のことについてお話いただいたのですが、漢方の飲み方や注意点などを詳しく教えていただいた上にお話だけではなく、このような本もいただけてより漢方を取り入れやすくなったなぁと思いました
{9DBC7C62-C9EB-4166-9FF5-5131049695DE}


母になってから特に思うのですが、子供達の為にも勉強するって大事だなぁとこのような場に来るといつも思います


お話が終わってから沼田先生、司会のさっちゃん、ペルラメンバーで写真を撮っていただきました
{BDD3F665-C873-4B17-B976-383BEF8B468D}

みんなで写真撮ったら〜❓とお声かけいただいたベビーマッサージ教室ハッピータイムの恵子先生ありがとうございました


今回お世話になった方々のそれぞれのリンクを貼り付けておきますので、ご覧下さいね⇩

講師の沼田先生の福元薬局HP⇩

マタニティサポートカフェ鹿児島Facebook⇩

司会をされた大村祥恵さんの詩音助産院HP⇩

ベビーマッサージ教室ハッピータイム恵子先生のブログ⇩



マタニティサポートカフェ次回の開催を楽しみにしています

育児サークル【ペルラ】
しんぷくみちよ