関東も梅雨入りしましたね。

 

梅雨入り前に、魚とお茶で人気な清水港に行ってきた話です。

お暇な方はお付き合いくださいw

 

 

 

line 旧友たちとの会話 ↓

 

友人T: 「五郎十、行った事あったよね!」

私&友人N:「 五郎十? あるよ~w 」

友人T:「梅雨前に、行ってみたいなぁ 」

友人N:「今週末なら俺も行けるぞ~」

私:「 よ~し、行っちゃうか~ 」

 

 

そんなこんなでバビューンしたのは...

 

 

定食 とんかつ 五郎十(ごろうじゅ)

 

 

”まぐろいっぱい丼” が有名な清水港の魚市場は華麗にスルー、オープン前の到着を狙って五郎十へ直行しました。

 

 

 

 

”200㎞走った後に並ぶのは辛いなぁ” …と思っていたけど、この日はオープン一巡目で入店 ぐっじょぶ

 

”清水港まで行って、とんかつ?” 

 

…と、思うでしょうねw

家から200㎞離れたマグロの街に、”とんかつ” を食べに行くのはナンセンスですから、そう思われても致し方ありません。

 

何故、五郎十に来たかというと...

 

料理が美味しいのは言うまでもありませんが、このお店は ”裏メニュー” でも楽しませてくれるので、時々行きたくなるのでありますw

 

通常メニューはこんな感じ↓

 

 

 

 

↑右端に ”特大ロースかつ”書いてあるので目が行くと思いますけど、これは裏メニューではありませんw

 

左端まで行くと... ”ミンチ生姜焼定食” と書いてありますよね。

 

関東人は ”ミンチで生姜焼きってなんぞや?” と悩むと思いますw

この ”ミンチ生姜焼定食” には、メニュー表には載っていない ”特大サイズ” が存在するのであります。

 

 

特大ミンチ生姜焼定食!」

 

 

…と注文すると、出て来るのがコレ 下

 

 

 

 

”ただのハンバーグじゃんw”

 

…と思ったでしょう。 まぁ、そんな感じw

ミンチ生姜焼きとは、ミンチカツ(関東ではメンチカツ)の巨大タネを焼き上げたシロモノなのであります

 

 

これ、写真だと伝わりにくんですけど...

900gのメガサイズ 爆発

 

 

 

 

ちなみに、900gがどれだけの量かと云うと...

 

最近流行りな ”いきなりステーキ” のワイルドハンバーグが300g、”びっくりドンキー” の親子バーグディッシュが450gです。

 

 

 

( 出典:いきなりステーキ / びっくりドンキー

 

 

通常、レストランでのハンバーグの一人前は、大きいのモノで300g位。 特大ミンチ生姜焼き定食は、その3倍量 爆発

 

しかも、つなぎのパン粉が少ないので、肉のみっちり感がハンパないw

 

肉肉しい食感とジューシーな生姜風味のミンチ肉、パンチの利いたニンニクが香ばしい醤油ベースのたれが、一度食べるとハマります。 (※ニンニクあり/なしは注文時に選択可)

 

 

友人Nは、全員同じじゃ絵的につまんないだろ、って事で ”特大ロースかつ定食” を注文してくれました。(感謝w

 

 

 

 

こっちも、通常の3倍以上厚みがあります。

某県の ”わらじかつ” を超えたド迫力、とんかつ好きには堪らないボリュームw

 

”こいつら完食出来るのか?”

 

…という、若干冷たい周囲の視線を感じながらも、粛々と食べ続けるオジサン3人...

呆れ気味の視線を送って来た周囲を尻目に、見事完食です ぐっじょぶ

 

 

 

 

 

 

900gの特大ミンチが落ち着くまで、暫しの食休みw

 

三保の松原でも寄って帰ろうかと話していると...

山中湖走った事ないなぁ~かお …と連呼する友人T。

どうしても、山中湖に行きたいらしいw

 

”距離感オカシイぞ、お前w” と思いつつも...

 
一年ぶりのツーリングを満喫したがっている、友人Tの希望を尊重w すぐそこの ”三保の松原” や ”清水港” には行かず、山中湖へ寄る事になりましたw

 

 

 

カメラ 山中湖パノラマ台

 

 

清水の五郎十から約1時間半、昼時の移動が良かったのか、御殿場~須走の渋滞もほとんど無く到着。

だけど、無料駐車場は家族連れで大混雑... 

 

ダメだこりゃ、という事になりグルっと一周した後、 ”山中湖パノラマ台” へ逃避行w

 

これが大正解 ぐっじょぶ

 

高台から眺める山中湖もいい感じですね。

山中湖デビューの友人Tも満足気w

 

 

 

 

そうこうしていると...

性格の違いが如実に出始めましたw

 

友人T 帰りの時間など気にせず景色を満喫 かお

↑ 一年ぶりのツーリング&山中湖初体験だったのでテンションMAXです。

完全にカメラマンと化しています。

 

友人N 帰りの渋滞が気になってソワソワ かお

↑ 東名高速の渋滞を避けたい気持ちでいっぱいw みんなの事を考えているんだけど、顔に出ちゃうのが玉にキズw

 

私 ここまで来たんだから、楽しんじゃう気満々 かお

↑ 山中湖に来ると決まった時点ですでに悟りの境地w もっぱら、お土産をどこで買おうかと思案中w

 

 

富士山を眺めつつ一服していると... たばこ

 

 

 

 

帰りの渋滞が気になって仕方がなかった友人N... ついに限界値を突破w

 

”帰ろう! 御殿場は混むから、途中まで下道ね!” 

 

友人N、まさかの帰るぞ宣言w

山中湖→須走→御殿場ICは確実に渋滞するので、大井松田ICまでは下道のR246を走って帰る事になりました。

 

友人Kの先導で走り始めて直ぐ、インカムから天真爛漫な声聞こえて来ます...

 

トランシーバー友人T:雲海だぁ~キラ 停めて~!

トランシーバー友人N:クルマー、大丈夫そーですかー(棒

トランシーバー私:もうハザード点けてるよ~w

 

 

 

 

友人Tの復活ツーリング、阿吽の呼吸で ”おもてなし” をしていましたw

 

”友人Tは姉貴がいる長男、友人Nは三兄妹の一番上、私は妹がいる長男なので、三人とも同じ長男なんだけど、微妙に性格が違うのが面白いw”

 

そんな事を考えながらの帰り道...

 

あんなに渋滞を嫌がっていたのに、”すり抜けして帰ろう” とは言い出さなかった友人N。

一年間のブランクがあった友人Tの事、ちゃんと考えていたのでしょうね。

 

ここでも阿吽の呼吸w

粛々と渋滞にハマっていると...

 

トランシーバー友人T:渋滞しちゃったなぁ、ごめんちゃ~いw

 

それぞれ性格は違うけど、”オジサンになっても上手くいっている” のは、こういう所にあるのかも知れません キラ

 

 

 

 

 

久しぶりに走った旧友たちとのツーリング、帰りの渋滞でヘタリ気味になったけど...

なんだか、ホッコリさせられた休日となりました。

楽しかったです GOOD。

 

 

おしまい 手

 

 

 

:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-

 

 

とんかつ 五郎十

月曜定休 店の裏に駐車場あり

営業時間 11時 ~ 14時 / 17時 ~ 20時

 

※ 特大とんかつ系は、火を通すのに時間が掛かってしまい ”衣が焦げめで出て来る事がある” ので、ご理解くださいませw

※ 食べきれない時は、ちゃんとテイクアウトしてくださいね。 食べきれないとわかって注文するなら、タッパー持参で訪店しましょう。

 

 

 

 

それでは、また来週 sei
↓気が向いたら、ポチッとな (笑)

 

 

 

にほんブログ村