【習慣付けとは】子供時代に育む責任感と自主性~まずはお片付けから~♪ | 【ピアノ・リトミック・育脳】楽しく伸ばそう!埼玉県川口市smile総合教育スクール

【ピアノ・リトミック・育脳】楽しく伸ばそう!埼玉県川口市smile総合教育スクール

埼玉県川口市辻(旧鳩ヶ谷市)にある
smile総合教育スクールです
ピアノクラスでは4歳から大人の方まで
リトミックでは0歳から、育脳クラスでは1歳からの幼児期の子供たちに対し
楽しく力を伸ばし、成長を喜び合うレッスンを行っております。

辻1F教室の小林です。


今回はレッスンの内容というより

リトミッククラスをはじめ、レッスンの時間内に私が子供たちに対して心掛けていることの一つ

自分で出来ることは自分でするという

慣付けについてご紹介したいと思います。


張り切って大きくしてみましたガッツ



私は生徒さんたちに、自分で出来ることは自分でするのが当たり前!という子に成長してほしいと願っていて

恐らく親御さんは誰しもお子さんに対し、そう望まれているのではないでしょうか?


当たり前=習慣というのは

自然と芽生えるものではなく、同じことを繰り返し行うことで定着するものです。


人間というのは習慣で出来ていると言っても過言ではなく

身体的な振る舞い、ものの捉え方や考え方などの精神的・心理的な傾向など

子供時代に培った習慣はその人の人間性として発揮され、後々の人生に大きく影響すると考えられます。


そう…。

良い習慣も悪い習慣も、その根本的な部分は子供時代にほぼ出来上がっちゃうのですビックリ



で、これがリトミックやピアノの習い事に何か関係あるの?思われるかもしれませんが

週に一度、たった一時間弱の習い事でも、充分に子供たちはその環境から習慣を得てしまえます。(変な言い方ですが水滴)


ならばレッスン中に繰り返される日常的な行動を、良い習慣付けへと繋げたい!

からの~
自分で出来ることは自分でする
なのでありますキラキラ



そんなこんなで

幼児さんたちのレッスンにおけるその第一歩は、お片付けですねりぼん


自分が使ったものは自分で片付ける

生活においてとても当たり前のことですが、これが意外と小さな頃から習慣付いていなければ当たり前ではないことだったりします。





幼児さんたちの、レッスン中お片付けのご様子犬


毎回同じように

「ここに入れられるかな~?」
「先生にくださ~い!」
「重ねて重ねてトントンして~♪」

そんな台詞を口にしつつお片付けへと誘導している内に、いつしかみんな自然と

何をどこにどうすればいいのか

自分で判断できるようになり、進んでお片付けをする習慣を身に付けてくれましたキラキラ


毎回のことでも、出来たら「ありがとう!」「偉い!」と心から喜び誉め言葉を贈ることがポイントですおやすみ


そして、時間はかかっても大人が先に全てを済ませてしまわないこと。

一緒にする→手助けする→自発的に一人で


成長を導く上で、何事にも共通するプロセスですねひらめき電球


―――――――――――――――――――


というわけで

今回「幼児さんたちのお片付け」を挙げましたが

自分で出来ることは自分でする、という習慣付けが今後繋がる先は

責任感と自主性です。


使ったら使いっぱなし
出したら出しっぱなし
開けたら開けっぱなし

あげく道端などにポイ捨てしちゃう方なども、残念ながら意外と多いですよねsage


あれは意識的にしているのではなく

出来るけどしない、他力本願を良しとする習慣が定着しちゃっているからなのだと思います。


そうはなってほしくない!

みんなにはいずれ、責任感を持ち率先して行動できる人へと成長してほしい!


ただし

転じて「いざという時に誰にも頼ることの出来ない人」になってしまっては困るので

先生もママも、要所要所でみんなの気持ちに寄り添ったサポートをし

力を合わせての習慣付けを心掛けておりますよりぼん



幼児さんたち

まずは遊びの延長のようなお片付けからねガッツ

いつも通り楽しみながら繰り返し、良い習慣を身に付けていきましょにこり



【体験レッスンのご案内】2015年度新規生徒さん募集♪

にほんブログ村 音楽ブログ リトミックへ
にほんブログ村

♪smile総合教育スクール♪

体験レッスン・見学のお申し込み、お問い合わせは
TEL:090-1818-9315
mail:smile.hatogaya@gmail.com
まで、お気軽にお問い合わせくださいいんこ


教室ホームページはこちら♪

通われている生徒さんたちの声や、リトミックレッスンの動画などご覧頂けますりぼん